おすすめタックルとか、タックルボックスとか、人にタックル、タックルベリーとか、よく聞きますよね。そう、世の中には様々なタックルが存在します。タックルはタックルでも、ジャンルに沿った意味があるので少し分かりにくいですよね。
釣り人が言う「タックル」の本当の意味、ご存知でしょうか。釣り人のみなさまは “タックル” という言葉を自然と使っていますが、本当の意味の詳細、人との会話の中での使い方については誤解のある方々がほとんどです。
今回、紹介するのは、釣り用語として利用される「タックル」の意味合いについて。タックルという言葉。思わぬ落とし穴が存在するかもしれません。
もくじ
釣り専門用語「タックル」の意味とは
実は、タックルには大きく分けて二つの意味があります。一つは「釣り道具の全て」をタックルと呼ぶこと。二つは「竿」「リール」「釣り糸」「仕掛け」等のその日に利用する釣り道具の構成そのものをタックルと呼ぶこと。それぞれの二つの違いに迫ります。
釣り道具の総称「タックル」
釣り道具の総称を指す場合は「竿」「リール」「釣り糸」「仕掛け」に限らず、プライヤー、ハサミ、タモ網、ピンオンリール等のアクセサリー各種を含めた全ての釣具をタックルと呼びます。
釣り道具の構成「タックル」
釣り道具の構成を指す場合は「スピニングタックル」や「ベイトタックル」「ベイトキャスティングタックル」「ベイトフィネスタックル」等の呼び名で呼ばれます。ベイト、スピニングのそれぞれはリールの形状に由来しており、スピニングリールであれば前者。ベイトリールであれば後者の呼び方に分かれています。
ライトタックル、ノーマルタックルの違い
前項目では二つのタックルの意味について注目したわけですが、また、新しい呼び方として「ライトタックル」という言葉が存在します。これは、前項目でいう[釣り道具の構成]に位置する呼び方ではあるものの、リールの形状には由来にしない呼び方で、ライト(軽い)という意味そのものに位置付けられています。それぞれの違いに注目します。
ライトタックル「LT」
ライトタックルは「軽い」という意味合いを込めて組み立てられた仕掛け全体のこと。釣魚をより専門的に釣ることを意識した上で女性の方、子供の方でも扱いやすいように仕掛け全体が軽く組まれています。竿は軽く、より感度が高く、釣り糸は細く…。船釣りでは太ましいタックルを想像してしまいがちですが、近年の船釣りでは、太ましいタックルからライトタックル(LT)へと移行しつつあります。
陸っぱりからのルアーゲームでの「ライトタックル」
アジング、メバリング、エギング等の軽い仕掛けを用いた釣法でのタックルを「ライトタックル」と呼ぶことがあります。ライトタックルとは “軽い” という意味を込めた単なる言葉として認識すると難しいことを考えずに利用することができるでしょう。
ノーマルタックル「NT」
ノーマルタックルは「通常」「普段から利用する」という意味合いで使われています。ライトタックルのように仕掛け全体を軽量化せず、普段から利用している、また、元々から周知されていた通常の仕掛けで組み合わせられたものをノーマルタックルと呼びます。
タックルの由来
タックルの名前の由来はシンプルなものだと考えています。それは “釣り道具” のことを英語では「Fishing tackle」と呼び、タックル自体は道具、用具のことを指しています。日本人であれば、日本語で「釣り道具」と言えば済む話なのですが、釣り道具そのものを「タックル」とあえて呼ぶことで、釣り道具の古さを払拭し、新しい物に変化させていく、言わば、新しいニーズを迎える釣り人の “ウケ” を良くするために「タックル」とお洒落に呼ぶようにしたと筆者自身は推測しています。
タックルボックス、ケースの「タックル」とは
タックルボックスは釣り道具を入れる入れ物のこと。項目[釣り道具の総称]に位置する呼び方で “釣り道具、用具” のために利用される箱のことを言います。このタックルボックスは釣り具全般を入れる大きなケース。また、アクセサリー各種を入れるタックルケースに分かれています。大きいケースは収納幅を気にせず、ポイッと中に入れることができ、小さいケースは収納効率が良いため、小分けにアクセサリーを収納することができます。
タックルボックス
タックルケース
もう、呼び方なんてどうでもいいです。
パトラッシュ…呼び方なんてどうでもいいよ。と思われる方、いらっしゃることでしょう。釣りの歴史、釣魚との関わり、経験は素晴らしく役立つ情報だと認識していますが、呼び方を知ったところで腕は上達しませんよね。ただ、ノーマルタックルやライトタックルというように一括りにするだけで人とのコミュニケーション、言葉の伝わり方がスムーズになったような気もします。中でも、タックルという言葉は釣り人の広くに利用されている言葉ですのでタックルの意味を知っておいても何ら損はしないと考えます。