フィッシンググローブは釣りをサポートしてくれるアイテム。怪我をせずに冬場は温かく釣りを行うことができます。それだけではありません。怪我の防止や竿をシッカリとグリップでき、大物とのやり取りをサポートしてくれる便利な道具だと言えるでしょう。
いろんな機能、性能を持ったフィッシンググローブが登場しています。ただ、フィッシンググローブに関しては種類が多く登場しているだけにフィッシンググローブを初めて選択する方からすると選びにくいのも事実です。
そこで、いろんな機能を持ったフィッシンググローブを集めてみました。フィッシンググローブの選び方と共に注目していきましょう。
フィッシンググローブをおすすめする理由
わたしがフィッシンググローブをおすすめする第一の理由として安全性。より安全を高めるのであればフィッシンググローブは必要不可欠です。素手で魚を掴むと意外な場所で怪我をしてしまうかもしれません。危険を伴うのは魚だけではありません。釣りでは針を扱うので刺さるだけで怪我を負ってしまいます。万が一、転倒した場合にはフィッシンググローブを付けていることで手の怪我を防ぐこともできます。安全性を考慮するのであればフィッシンググローブを着用することをおすすめします。
より詳しく知りたい方へ!
フィッシンググローブの選び方とは?
フィッシンググローブを選ぶ点で大切なこと。それは、アナタがどのような性能を持ったフィッシンググローブが欲しいのか。とはいえ、パッとしない方もいると思います。そこで、フィッシンググローブが持つ性能を大まかに知っておきましょう。
滑り止めの有無
フィッシンググローブの滑り止めの有無はグリップ力に繋がります。大物とのやり取りを行う予定であれば滑り止めが付いたフィッシンググローブをチョイスするようにしましょう。中途半端な滑り止めでは逆に怪我をしてしまう可能性があります。
感度の良さ
ラインの感度をダイレクトに感じ取るのであればフィンガーレスのフィッシンググローブをチョイス。竿の感度をダイレクトに掴み取るのであれば手の平に穴が空いているフィッシンググローブをチョイスするようにしましょう。
柔軟性
手首、指を柔軟に動かすにはストレッチの利くフィッシンググローブをチョイスすると良いでしょう。動作を妨げず、且つ、フィッシンググローブとしての便利さを取り入れたい方は、できるだけ、ストレッチの利く素材をチョイスするようにしましょう。
着脱のしやすさ
フィッシンググローブは素材によっては付ける際にゴム質で着脱が難しいということもあります。スムーズに着脱できるとストレスを感じません。着脱のしやすさを重視したい方はベルクロテープで着脱可能なフィッシンググローブをチョイスすると良いでしょう。
保温性能(冬季)
冬の季節であれば保温性能は必要不可欠。フィンガーレスは指が剥き出しになっているので寒く感じるかもしれません。逆にフルフィンガーであれば内部に熱を閉じ込めることができるのでポカポカ。チタンコーティングが施された保温性が抜群のフィッシンググローブが登場しています。ただし、フルフィンガーの場合は逆に感度が犠牲になります。
吸水速乾(夏季)
夏の季節であれば冬のようにフルフィンガーである必要はありません。逆にグローブの中が蒸れてしまいます。気になる方は吸水速乾性のフィッシンググローブをチョイスしてみましょう。汗を吸い取って直ぐに乾く吸水速乾性のフィッシンググローブは夏の季節にぴったりなグローブだと言うことができるでしょう。
フィッシンググローブのおすすめ10選
いろんな性能、機能を持ったフィッシンググローブが登場しています。保温性を追求したモノや素材にこだわったモノ。たくさんのフィッシンググローブが登場しているので悩んでしまいますよね。そこで、フィッシンググローブの選択にお悩みの釣り人の皆様へ向けてフィッシンググローブを厳選した上でそれぞれの個性について注目していきましょう。
5本指出しグローブ
チタングローブ
フィンガーフリーグローブ
3D・アドバンスグローブ5
吸水速乾ストレッチグローブ
パームレスグローブ(3本カット)
UVカットグローブ
チタングローブ2
ダイビンググローブ
フィンガープロテクター
フィッシンググローブを選択しよう!
良さそうなフィッシンググローブは見つかりましたか?フィッシンググローブは上記の他にまだまだ沢山あるので釣具屋さんで一度見てから決めるもの悪くはないと思います。フィッシンググローブを選ぶ基準は一つ、どのような性能を持ったフィッシンググローブが欲しいのか。保温性・滑り止め・カッコ良さ、できるならば、自分が欲しい性能の揃ったフィッシンググローブをチョイスするようにしましょう。