皆様は五目釣りにチャレンジしたことはありますか?五目釣りはターゲットを問わない釣り方です。魚の名前「○○○」を狙った釣りということはなく、多目的にターゲットを狙い、そのポイントにいる魚達を目当てに釣る釣法です。
特に人気なのが防波堤、漁港、波止などの近場から釣りを行う五目釣り。沖合に出ず、気軽な環境から仕掛けをキャストして釣る。つまり、陸っぱりから気軽に釣りを楽しむことができます。今回、紹介するのは、防波堤などの身近なポイントから魚達を狙った五目釣りの仕掛け。
五目釣りのノウハウと一緒に注目していきます。近くに海がある!そのような恵まれた環境にお住まいの方は防波堤からの五目釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
もくじ
五目釣りについて
五目釣りとはターゲットを問わない釣法。サビキ仕掛けや胴付き仕掛け、ウキ仕掛け、投げ仕掛け、これらの釣り方は全て五目釣りだと言うことができるでしょう。いろんな魚が釣れる楽しみ。五目釣りの楽しみは、まさに、その点にあると言えるでしょう。
五目釣りの名前の意味とは?
五目釣りの五目という意味は釣れる魚の種類を示しています。五目は五匹を示しているものの、複数種を釣る意味合いでもあります。たくさんの魚の種類を釣ることができれば、夕飯のおかずもより豪華に。いろんな魚とのやり取りを楽しむことができますよ。
五目釣りの仕掛けとは?
五目釣りはいろんな魚を釣ることを目的とする釣り。とはいえ、釣りに関しては外道という言葉があるように基本的にはどのような釣法も五目釣りの要素が含まれています。では、どのような仕掛けを五目釣りの仕掛けと呼べるのか。それは、魚の種類をより多く釣ることのできる仕掛けであるとわたしは思います。そこで、おすすめする五目釣りの要素の高い仕掛けを集めてみました。五目釣りを楽しまれる際の参考になれば幸いです。
胴付き仕掛け
- ゴカイ
- イソメ
- etc
五目釣りといえば胴付き仕掛け。シンプルに五目釣りを楽しむのであれば胴付き仕掛けをチョイスすると良いでしょう。全体の仕掛けは至ってシンプル。スナップ付きサルカン越しにサビキ針をカットして最後にナス型おもりを装着するだけ。サビキ針で不安な方は市販の胴付き仕掛けをチョイスしましょう。
胴突き仕掛け(ウキ仕様)
- ゴカイ
- イソメ
- etc
胴付き仕掛けで距離を出したい方におすすめする仕掛け。胴付き仕掛けを投げれるようにしたモノで遠くのポイントの魚達を狙うことができます。もちろん、落とし込んでも大丈夫。正直、先程の胴付き仕掛けより、この胴付き仕掛けの方が使い勝手が良いので初心者の方には強くおすすめしています。
ライトゲーム
- メタルジグ
- プラグ
- etc
ライトゲームはルアーゲームをより簡単にしたモノ。ジグヘッドなどの軽量リグや小型のハードルアーを利用して小型~中型の魚達を狙います。ただ、エサ釣りの方が素直に釣果が出るので初心者の方にはおすすめしません。ゲーム性を意識する方におすすめします。
ウキ釣り
- ゴカイ
- イソメ
- etc
五目釣りの候補として挙げられるのがウキ釣り。シンプルなウキ仕掛けを用意しました。玉ウキ、ガン玉、サルカン、針、この単純な構成でシンプルな五目釣りを楽しむことができます。付け餌は、そのポイントで反応の良い付け餌をチョイスしましょう。
投げ釣り
- ゴカイ
- イソメ
- etc
ウキ釣りと並ぶ五目釣りの候補としては投げ釣り。投げ釣りはウキ釣りとは違い、遠くのポイント、且つ、海底付近の魚を狙える仕掛け。沖目の海底にいる魚達をターゲットとするならば投げ釣りをチョイスすると良いでしょう。
サビキ釣り
- etc
五目釣りといえばこの仕掛けを無くして言えません。サビキ釣りはそのポイントの回遊魚や居付く魚を一網打尽にできる仕掛け。五種とはいいません。場合によっては六種、七種と多くの種類の魚を狙うことができる効率の良い仕掛けだと言えるでしょう。
投げサビキ
- etc
投げサビキはサビキ釣りを投げれるようにしたモノ。遠投とは言えないものの、3~8(m)ほどの距離であれば投げサビキの範囲内。投げサビキを採用すると便利です。落とし込んでも良し。サビキ釣りに慣れてから投げサビキにチャレンジしてみるといいですよ。
五目釣りで釣れる魚達
五目釣りで釣れる魚はそのポイント周辺の魚達。つまり、ポイントに多くの魚種が集まっているのであれば、それらの魚種の全てを釣ることができるかもしれません。五目釣りで釣れる魚達は様々。その中でも釣れやすいとされる魚達を以下に挙げてみました。
こんな魚達が釣れるかも?!
- カサゴ
- ベラ
- サバ
- チャリコ
- メバル
- ハゼ
- メゴチ
- スズメダイ
- etc
五目釣りとして活用できる市販の仕掛け
メーカーが産出する仕掛けを活用すれば釣りが楽ちんに。中には、仕掛け一式が揃っているモノまで。パッケージから取り出して直ぐに取り付けて使用することができるので仕掛けを一つ一つ組み立てる必要はありません。スムーズな釣行をサポートしてくれます。
ボウズのがれ 投釣り
ボウズのがれ サビキ下カゴ
五目釣りでいろんな魚達を釣ってみよう!
五目釣りは釣りの元来の面白さを教えてくれます。一つのターゲットへと固執する必要はありません。いろんな魚達を釣る喜びを。釣りの楽しさを改めて教えてくれる釣り方であると言えるでしょう。是非、いろんな魚達と触れ合いたい方は五目釣りをチョイスして釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。