ブリーデンの人気アイテム「メタルマル」に新しいサイズが加わることに。メタルマルは他に類を見ない姿のルアーとして人気を遂げたアイテム。その変わったフォルムから出る飛距離と圧倒的なボディバランス。そして、なんといっても、多くのターゲットに利く汎用的要素。
本体にコロラドブレードが付いたスピンテールジグを想像されるものの、前部にエギのシンカーの要素も取り入れられている珍しいルアーカテゴリとして登場したメタルマル。今回は、ショアアングラーが待ちに待った40グラムの登場です。詳しく紹介していきましょう。
メタルマルって何?
メタルマルはブリーデンが開発したハードルアー。エギングの疑似餌となるエギのような見た目をしたメタルジグです。メタルマルは魚種限定解除を掲げており、根魚から青物と様々な魚達をターゲットとすることができます。
メタルマルの従来のラインナップは?
メタルマルの従来のラインナップは13、19、28グラムの三つ。ショアジギングやライトショアジギングでメインとして使用される40グラムはまだ登場していませんでした。これは、前々から言われていたことですね。
メタルマルから新しく登場するグラム数は40グラム。今、流行中のジギングカテゴリー「ライトショアジギング」や「ショアジギング」の主軸となる重さ。ショアアングラー待望の40グラムの登場でメタルマルの評価が更に上がることになるでしょう。
メタルマルといえば従来のルアーには無いフォルム。エギングの疑似餌となるエギの姿に似てはいるものの、メタルボディであるがゆえにまた違うジャンル。ましてや、コロラドブレードの付いたエギなんて聞いたこともありません。
ただ、エギに似た要素も入っているのでシンカーが本体に装着されています。メタルボディにシンカー。メタルマルならではの面白い要素の一つです。新しく登場するメタルマルの40グラムにはメタルマルの基本構造をそのままにサイズアップ。そのフォルムをご覧ください。
まだ、詳細は未公開ではあるものの、全体的なフォルムやパーツの位置関係はそのまま。恐らく、これまでのメタルマルと同様の性能を引き継いでサイズアップ。そして、40グラムならではの遠投性能を得たということになるのではないでしょうか。
ただし、フックサイズの変更などはあり得るかもしれません。より遠くへ。より深いポイントへ。より早い潮の流れに対抗するために。これまでのメタルマルとはまた違ったヘビーウェイトモデルとなるメタルマルの活躍が楽しみですね!
登場予定
2018年 晩秋~冬(予定)
ターゲットは?
- スズキ
- メバル
- ヒラメ
- ハマチ
- アイゴ
- ウミタナゴ
- サバ
- etc
新しいメタルマルを使ってみよう!
新しいサイズのメタルマルの登場時期は秋終わりから冬。ショアジギンガー待望の40グラムがメタルマルに追加されます。もちろん、よりヘビーウェイトとなることで遠投性能には期待できるはず!より広い範囲をメタルマルで誘うことができそうですね!