初心者の方から熟練者の方と広く使用される虫エサ。虫エサは釣りで一番多く使用されている釣りエサでもあります。ただし、虫エサは昆虫であることには変わりありません。触るのが苦手な方も多いので慣れていない方は少し躊躇しがちですよね。
そこで、今回、紹介するのは虫エサ嫌いでも釣りを楽しめる人工餌と呼ばれる餌について。人工餌を使えば虫エサ嫌いの方でも気軽に釣りに挑戦することができます。是非、これから紹介する人工餌を仕入れて釣りへと出かけてみてはいかがでしょうか。
もくじ
人工餌とは?
人工餌とは人工的に作り上げた餌のこと。虫エサの代わりを務める人工餌は良く研究されて作られています。メーカーによって様々ですが、虫エサの形をそのまま真似た物やメーカー独自に開発したニオイ成分を配合した物まで。もちろん、生きた虫エサのようにウネウネと動いたりはしません。虫が嫌いな方でも安心して使うことができます。
虫エサが苦手な方は多い?
虫エサに苦手意識を持つのは女性だけではありません。外見が漢らしく見える男性の方でも虫エサに苦手意識を持っている方も多くいます。虫エサが無いと釣りはできないのか?と問われるとそうではなく、虫エサに代わる人工餌が製品化されているので生きた虫エサに苦手意識を持っている方は人工餌から挑戦してみてはいかがでしょうか。
人工餌のおすすめ5選!
人工餌は虫エサだけではありません。サビキ釣りのオキアミに似せた集魚効果を持つものやグレ用、マダイ用、アジ用の練り餌に至るまで様々なメーカーが人工餌を産出しています。その中でも人気のある人工餌について幾つか紹介していきましょう。
パワーイソメ
ベビーサーディン
活アジストレート
アミ姫
サンドワーム
生きた虫が苦手な方は人工餌に決まり!
虫エサのウネウネとした動きに抵抗をお持ちの方や虫エサ自体が生理的に苦手と感じられる方。色んな方がいらっしゃると思います。人工餌はそのような苦手意識をお持ちの方に作られた人工的な餌。是非、虫エサが苦手な方で釣りに挑戦出来ない方は人工餌で慣れてから虫エサへとステップアップしてみてはいかがでしょうか。