
昼間とは違い、涼しい風を感じながら釣りができる夜釣り。暑い季節になればなるほど昼間の紫外線を避け、ナイトゲームを主体に行う方が出てきます。ただ、ナイトゲームでは視界が悪いので明かりを照らす道具がないと足元や手元の目視ができません。
ナイトゲームではランタンや懐中電灯等の明かりを点けるアイテムは必須だと言えるでしょう。今回、紹介するのは、夜釣りに持っていくと便利なアイテムの数々。明かりを点けるグッズの他にナイトゲームで活躍してくれるアイテムを幾つか集めてみました。
そこで、レポ部では・・・
夜釣りは楽しさでいっぱい!夜釣りのおすすめグッズ10選!
をレポートしたいと思う。
夜釣りの楽しさ!

夜釣りの魅力は沢山。昼間と比べて夜間は魚の警戒心が薄れるので思わぬ大物を釣り上げてしまう可能性が!夜間は仕事帰りや学校帰りにできるので気軽に釣りを行うことができますよ!何より、夜間は涼しいので気持ちの良い風にあたりながら釣りを行えます!
初めて夜釣りに挑戦する方へ

夜釣り初心者の方は以下の環境をオススメします。夜釣りを行う際には友人を誘い、お互いの安全を確認した上でナイトゲームを楽しむというのも一つの手。くれぐれも安全を第一に考えて夜釣りに挑戦してください。
夜釣り初心者の方に合った環境
- 足場の安定した場所(転倒や怪我の考慮)
- 常夜灯などの明かりが確保できる場所(足元、手元、周囲の確認)
- 釣り人が多い場所(いざとなったら助けを呼べる)
夜釣りの危険性

夜釣りには危険も潜んでいます。昼間と比べて視界が悪くなるので明かりは必須と言えるでしょう。ライフジャケットはもちろんのこと、ランタンやヘッドライト等の明かりを照らすアイテムを持っていくことを推奨します。
夜釣りのおすすめグッズ10選

夜釣りは準備を入念にする!と言われても何を揃えればいいのかイマイチ分かりませんよね。そこで、夜釣りを行う上であると便利な釣りグッズを集めてみました。気になるアイテムがあれば釣行への持参を検討してみてくださいね!
ヘッドライト

頭
ジェントス LED ヘッドライト
用途:手元、正面、足元を照らす
輝度:200・230・300lm
サイズ:W56×H50×D28mm(頭部)
重さ:約198g
足元、手元、正面を照らすヘッドライト。懐中電灯とは違って両手が空くので便利。仕掛けを組む際にはスイッチをオン。釣りをする最中はスイッチをオフ。夜釣りは危険も多いので周りの状況に常に気を配っておきましょう。
ライト付きグローブ

手
LED ライト付きグローブ
用途:手元を照らす
モード:左、右
仕様:防水
素材:スパンデックス&コットン
手元を照らすライト付きグローブ。釣った魚の針を外す、釣り糸を結ぶ等、手元の作業を便利にするグッズ。手の甲のボタンを押してオンとオフを切り替えるシンプルな操作。両手をフリーにして釣りを行うことができます。
クリップライトキャップ

帽子
LED キャプライト
用途:手元、正面を照らす
角度調整:0-90度
輝度:30lm
重さ:約32g
帽子に装着するライト。クリップ式なのでヘッドライトのように大げさな装着作業を必要としません。本体底にある押しスイッチでオンとオフを切り替え。もちろん、片手で操作ができます。
虫よけスプレー

虫よけ
服の上からサラテクト
用途:虫よけ
成分:冷感持続成分・虫よけ成分配合
消臭:消臭成分・抗菌成分配合
容量:110ml
夜釣りは変な虫が寄ってきます。見えないので正体が分からないことがまた恐怖を倍増させます。虫よけスプレーがあれば安心。服の上からサラテクトは服の上からシュッシュするだけ。臭いが気になる方は消臭成分、抗菌成分が配合したスプレーを選びましょう。
ランタン

設置
Raniaco LEDランタン
用途:周辺を照らす
生活防水:IPX4相当
輝度:500lm
重さ:約230g(電池無しの場合)
設置型のランタン。ランタン一つ持っておけば周辺や手元、足元の確認は事足りるでしょう。ただし、片手がふさがってしまうので散歩程度の移動にしか適しません。停電・災害時の非常灯にしてもいいと思います。
ライフジャケット

救命胴衣
Lixada ライフジャケット
用途:救命胴衣
体重:95kg以内
機能1:胸ポケット(4)
機能2:フロントポケット(4)
機能3:サイドメッシュポケット(2)
機能4:バックポケット(1)
小物の収納に便利なポケットが沢山あるフィッシングベスト。もちろん、浮力もあるのでライフジャケットとしても利用できます。隙間が適所にあるので蒸れずに開放感のある作り。機能的なライフジャケットです。
セキュリティーシステム

荒らし対策
カーセキュリティシステム
用途:車上荒らし対策
機能:警報(アラーム)
感知:振動
電源:DC12V
夜釣りでは車上荒らし対策が必要。臆病な犯人は夜中にやってきます。釣具を盗まれないように。お財布を盗まれないように。善意の心を盗まれないように。車上荒らし対策は色々と考える必要があります。
落下防止コード

落下防止
スパイラルコード
用途:小物の落下防止
長さ:約22cm
耐荷重:5kg
最大伸長:約130cm
重さ:約15g
夜釣りは視界が悪いので物を落としてしまった際にはライトを照らして探すことに。落下防止コードで小物をバッグに固定しておけば無くすことはありません。運悪く海へ落としてしまった!という不祥事を予め防止することができます。
センサーライト

センサー式
PX991
用途:手元や箱の中身を照らす
角度調整:360度
固定:クリップ式
特徴:センサー式
反応距離:約5cm
クーラーボックスやバッカンをライトで照らしておきたい方はコレ。センサー式のライトで手をかざすだけでオンとオフの切り替えができます。固定はクリップ式なので挟み込める位置であれば至るところに設置することができます。
ケミホタル

位置確認
ルミカ ケミホタル
用途:当たり、仕掛けの確認
視認距離:15m
サイズ:φ2.9×23mm
発光色:イエロー
付属品:テープ・チューブ
ケミホタルは円錐ウキや斜めウキに巻きつけて当たりを判断する夜釣りの必須アイテム。ただし、使い方は人それぞれ。ラインに通したチューブにケミホタルを付ければ仕掛けの位置の確認にも使えます。竿先の巻き込み防止や夜釣りの仕掛けの確認にはケミホタルをオススメします。
足場の悪い場所には行かないように!

涼しい夜風にあたりながら釣りを行える夜釣り。ただ、夜釣りには危険性も潜んでいることを忘れないでください。ライフジャケットはもちろん、周囲を照らすアイテムは必ず持参するようにしてください。くれぐれも安全を意識した釣行を心がけましょう。