アジ・メバルを主としたライトゲームに有効的なギムレット。これまでに二つのサイズが登場しており、食いが悪いときには小さいサイズに変更したりと、たった二つのサイズだけで様々なパターンでの使い分けができていた。
そんな中、登場したのは最長サイズとなる2.5インチのギムレット。細長く鮮やかなボディを持ちつつ、最長サイズ専用の柔らかマテリアルを採用された2.5インチは低活性時に有効的なライトゲーム用ワーム。追加された新しいギムレットと従来から登場している二つのギムレットを合わせることでより多くのパターンに応用することができそうだ。
ギムレット 2.5″
ギムレットと言えば尻尾による振動。ギムレットのストレートテールは少しの水流によって敏感に動作してくれるのでターゲットに捉われやすい特性を持ち合わせている。すなわち、離れているアジ・メバルでも波動を辿ることで有効的に誘えるということである。
ギムレットの良さは尻尾の波動による集魚力だけではない。アジなどのベイトを吸い込む捕食行動を補佐するようにボディにクビレを持たせているので吸い込み系のバイトには非常に強い特徴を持っている。
新しく登場した2.5インチのギムレットにはボディ中心と尻尾とボディの接する部分の二箇所にクビレが設けられている。サイズが大きくても吸い込み系バイトに強い特性はそのままなので今まで通りに使用することができる。
公式サイトによると、
ロングシルエットによるアピール力が欲しい大場所や、バチ等細長いベイトをターゲットが捕食している時、柔らかなボディによるゆっくりとした誘いが効く低活性時等に威力を発揮します。
このように記載されている。2.5インチには専用のマテリアルが使用されており、吸い付くような柔らかなボディが特長。ロングシルエットながらも微細、且つ、繊細にターゲットへとアピールする今製品はロングシルエットのために細長いベイトをターゲットとしたアジ・メバルへと効果的に存在を示してくれる。
そして、2.5インチには新たにオリジナルフレーバーが採用されている。テールの振動のみならず匂いによる集魚効果も付いているので数多く登場している大きいサイズのピンテールワームの中でも非常に集魚効果の高いワームとなっている。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(inch) | 本数 |
ソフトワーム | 2.5 | 8 |
主なターゲットは?
- アジ
- etc
チェックしておきたいポイント!
カラーバリエーションは計12種類。クリア色・ピンク色・チャート色などのライトゲームでの定番の配色が多く登場している。夜間で発光する配色も多く登場しているのでナイトゲームでも安心して使用することができそうだ。
バチ系ベイトに似たギムレットの2.5インチ。バチと言えば、青イソメなどのイソメ類・ゴカイなどの虫系のベイトを示す訳だが、ご存知の通りバチの細長いボディは泳ぐようにできていない。バチ系ベイトを演出するならば流れに任せた釣り。いわゆる、フワフワと波に乗って泳がすような釣り方をイメージしながら誘うと有効的であるように感じる。
- ギムレットに新サイズが追加!(2.5インチ)
- ボディを再設計(クビレが二つボディに設けられる)
- 吸い込み系バイトに強い(バイト時にクビレが折れ曲がる)
- 柔らかマテリアルを採用(2.5インチのみのマテリアル設計)
- 細長いベイトをターゲットとするアジ・メバルに利く(バチ等)
- テールが敏感に反応する(広範囲から誘うことができる)
- オリジナルフレーバーを採用(集魚効果が高い)
まとめ
今回、紹介したのは、2017年12月15日に登場したエバーグリーンの製品だ。
- ギムレット(2.5インチ)
私が感じるにソルトルアーの中でもギムレットの評価は高い。初心者が一目見て納得できるような明確なコンセプトがそうさせているのか。是非、ギムレットの新サイズを使用してアジ・メバル等のライトゲームのターゲットを誘ってみてはいかがだろうか。