皆様はフライフィッシングで扱われるランヤードという装飾品をご存知だろうか。ランヤードとはネックレスの形をした釣具パーツの拡張道具。すなわち、首にランヤードを掛けることでラインカッターなどの小物類をスムーズに取り出すことができるようになる。
- SA ラニヤード
ティムコの新製品となる「SA ラニヤード」はシンプルな外観ながらも釣具を携帯する上で便利な機能を備えたランヤード。フライフィッシングの便利アイテムとしてはもちろん、様々な釣法での活躍が期待できそうだ。
SA ラニヤード
ティムコといえばフライフィシング。数々のフライに関する製品やユニークな便利アイテムを産出してきた釣りメーカーだ。そんなティムコから新たに登場するのが首にぶら下げて小物を持ち運ぶことができるネックストラップ「SA ラニヤード」だ。
フライフィッシングにおけるランヤードとはラインカッターなどの小物類を携帯できるネックストラップのような物。スナップが幾つか搭載されており、そのスナップに小物を取り付けることでスマートに小物の出し入れを行うことができる。
公式サイトによると、
また、一番下のクリップは、物をぶら下げる以外に、着ているウェアーに挟むとラニヤードのぶらつきを防ぐことが出来ます。
SA ラニヤード | TIEMCO
このように記載されている。ネックストラップの性質上、首に掛けて移動することでスナップに取り付けた小物がユラユラと動いてしまうことになる。ランヤードを持っている方ならばこの不便さでイライラとしたことがあるはずだ。
小物を掴むことができないイライラ感を解消するために設けられたのがラニヤードのぶらつきを抑える機能。着ている衣服に「SA ラニヤード」のクリップを装着するだけでぶらつきが解消され、小物を取り出しやすくなる。
この「SA ラニヤード」自体がシンプルに設計されている。ただし、クリップだけでなく、フロータントホルダーやティペットホルダーなどのフライに欠かせない便利な収納機能が標準で付属されている。まさに、至れり尽くせり。
多機能、且つ、シンプルなデザインが印象的な今製品。フライフィッシングはもちろん、それ以外の様々な釣法で活用しても面白いかもしれない。
スペック / 詳細
タイプ | 釣法 | スナップ(個) |
ランヤード | フライフィッシング | 3 |
登場予定日
2018年01月~(入荷予定)
チェックしておきたいポイント!
フライフィッシングに扱われる道具として有名なランヤード。使用頻度の高い小物をカバンの中から出していては不便に感じる方も多いと思われる。そんなときにランヤードを用いれば小物の出し入れをよりスムーズに行うことが可能。終始、気持ちのよい釣行を心掛けるには必要不可欠なツールであると感じる。
- 長さの調節が可能(扱いやすい位置へと調節できる)
- 標準で機能が沢山!
- スナップ(3個)
- フロータントホルダー(ネオプレーン製)
- クロス(ドライフライの水気を取る)
- ティペットホルダー
- クリップ付属(クリップで衣服と固定できる)
まとめ
今回、紹介したのは、2018年01月に登場するティムコの製品だ。
- SA ラニヤード
数珠のようなランヤードや数本のロープを編んだランヤード等の様々なデザインのランヤードが登場する中、シンプルなデザインが目を引く今製品。シンプルなデザインながらも数多くの機能が詰められた製品だ。まさに、シンプル・イズ・ザ・ベスト。是非、フライフィッシングに限らず、様々な釣法での活用を検討してみてはいかがだろうか。