本来、ルアーやワームはターゲットのベイトとなる餌を再現して作られた疑似餌。すなわち、その疑似餌に対し、生命感を与えてやればターゲットも餌と認識をしてバイトしてくる訳だ。
- C-4 リーチ(C-4 Leech)
生命感を演出するにはどのような工夫をこなせばよいのか。その再現方法としてエバーグリーンが取り入れたのは艶めかしくうねるリーチテールと細かいパーツとのコラボレーション。ちょっとしたアクションで尻尾がクネクネと動作。まるで、生命感を得た小魚のような動きを再現してくれる。水中撮影動画も公開されている。気になった方はチェックしておこう。
C-4 リーチ
バスやソルトと幅広いジャンルを扱う釣りメーカー「エバーグリーン」から新しく登場したのは生命感溢れる動きを再現してくれるバス用ワーム。肉厚なボディに葉っぱのようなリーチテールが設けられた珍しいボディ構成。これらのボディには、小魚、ゴリ、エビ等の様々なベイトフィッシュの姿が取り入れられたデザインとなっている。
ボディやテールから生えるように設定された各種パーツが細かい波動を発生。リーチテールが発生させるのはリアルなベイトフィッシュの生きている姿。そして、各種パーツは、周りに細かい波動を発生させることで、より生き物としての複雑なアクションを演出してくれる。
公式サイトによると、
ダウンショットリグのシェイキングでは岩に付く苔をついばむ小魚、ネコリグのリフト&フォールでは水中を飛び跳ねそして漂うエビ、ジグヘッドリグのトゥイッチ&ステイではボトムに隠れるゴリのように、様々な生き物をイメージした使い方が可能なC-4リーチ。
C-4リーチ | EVERGREEN
このように記載されている。様々なベイトフィッシュの姿をイミテートした今製品。状況によっては限られたベイトフィッシュしか存在しないという複雑な状況も発生するはずだ。ベイトフィッシュの存在が不明な状況には今製品。その姿が様々なベイトフィッシュを演出してくれるので未知なエリアでもドンドンと使用していける。
今製品のアクションムービーが公開されていた。水中で動作する姿はベイトフィッシュそのもの。リーチテールに注目して見ていただきたい。これほどにまで生き物らしい動きを再現するテールを見たことがあるだろうか。より生命感溢れる動きを再現してくれる「C-4 リーチ」は未知のエリアで使用すべき一品としてタックルボックスに忍ばせておきたい。
スペック / 特長
ターゲット | サイズ(inch) | 本数 |
バス | 3.1 | 8 |
登場日
2017年12月14日
Amazon & Rakuten
エバーグリーン C-4 リーチ 3.1inch グリーンパンプキン
アクションムービー(水中動画)
チェックしておきたいポイント!
小魚、ゴリ、エビ等の様々なベイトフィッシュの姿が再現された今製品。リグやアクション操作で状況に合ったベイトフィッシュを演出することができる。そして、スペシャルフォミュラーが配合されているので高い集魚効果も期待できそうだ。
- 様々なベイトフィッシュの形を取り入れた(複雑な生き物感あふれる動き)
- ボディよりも長いリーチテール(わずかな水流にも反応)
- 各種パーツ(リーチテールとは違った細かい波動を発生)
- リグやアクションの使い分けで様々なベイトフィッシュに変化!
- わずかな水流でも揺らめくマテリアル設計!
- ソルト、エビ、イカのフォーミュラ配合(集魚力に優れる)
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2017年12月14日に登場したエバーグリーンの製品だ。
- C-4 リーチ(C-4 Leech)
全体的なフォルムはリーチテールが組み込まれているだけに独特なデザイン性。アクションムービーを見る限りではそのリーチテールがクネクネと動作することで魚の動きが強調されて出ているように感じる。アクションムービーのようにベイトフィッシュの動きを再現して繊細に誘うことが釣果へと繋がりそうだ。