2017年09月に、Daiwa(ダイワ)から、ショアスローに対応した新しいメタルジグが登場する。
- サムライジグスロー
ショアスローとはオフショアから行われるスロージギングを陸っぱり用に変換した釣法。ジャカジャカ巻き、激しいジャークといったスピード感溢れるアクションでターゲットを誘うショアジギングに対してゆっくりとしたアクションでターゲットを魅了するショアスロー。追いかけて来れない根魚や鈍臭い魚達などに効果的な釣法とされる。今回は、そんな新釣法ともいえるショアスローに対応したメタルジグが登場したので少し紹介していこう。
サムライジグスロー
釣りカテゴリーを大きく分けると船上から釣る “オフショアジギング” と陸っぱりから釣る “ショアジギング” に分けられる。船上からのジギングはコストや船に搭乗する手間を考慮すると躊躇してしまうアングラーも多い。そんなアングラーが気軽に釣りができる環境といえばショア。すなわち、陸っぱりからの釣りということになる。
陸っぱりから釣りを行えるメリットといえば気軽さ。この気軽さを船上からの釣法で楽しめないかということで船上からの釣法を陸っぱり用に変換した釣法も幾つか生まれている。船上から真鯛を釣り上げる釣法を陸っぱり用に変換した釣り方 “ショアタイラバ” や、青物から根魚と幅広い魚種をゆっくりとしたアクションでマルチに誘えるスロージギングを陸っぱり用へと変換した釣り方 “ショアスロー” と様々だ。
今回、紹介するのは後者。すなわち、スロージギングを陸っぱり用へと変換したショアスローに対応したメタルジグとなる。サムライジグといえばショアジギングで使用される物が多い。スタンダードモデルとなるサムライジグやサゴシ用にチューンナップされたサゴシチューン。双方共に目的のターゲットに対して釣果の高い製品であるためかサムライジグスローに関してもアングラーからの注目度は高い。
公式サイトによると、
ジャーク時スーとストレートに引きあがり、フォール時ひらひらとフラッシングしながらフォールします。このとき魚はバイトします。サムライスローは、この上げの釣りでも下げの釣りでもともにターゲットに負わせバイトを誘発させます。
サムライジグスロー | Daiwa
このように記載されている。ショアスローで使用する頻度の高いアクションといえばワンピッチジャーク。通常のショアジギングでは一つ一つの動作を間髪入れずに行うことが多い。ショアスローで行うワンピッチジャークは追いかけて来れない根魚や鈍臭い魚達へと喰わせるためにゆっくりとしたジャークとフォールを心掛けて実行することになる。
ショアスローでバイトが発生する多くの場合はメタルジグをフォールアクションで落下させている最中。サムライジグスローはジャークとフォールの両方のアクションでバイトを誘発させることができるので、それぞれのアクションに無駄がなくターゲットを誘うことができる。
最近大注目されているショアスロー釣法。ハタ類などの根魚、ヒラメ・マゴチといったフラットフィッシュやイナダ・サゴシなどの青物をスローアクションで釣り上げる釣法だ。ショアジギングが一方的に喰わせる釣りなのに対し、ショアスローは魚達の気持ちになって釣り上げる釣法であるといえる。ショアスローに興味を持った方はサムライジグスローを使用して陸っぱりから気軽に行ってみてはいかがだろうか。
スペック / 特長
釣法 | サイズ(mm) | 重さ(g) |
ショアスロー | 56 | 20 |
〃 | 62 | 30 |
〃 | 68 | 40 |
登場予定日
2017年09月~(登場予定)
サムライジグスローのココが凄い!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- ショアスローに対応したジグ(サムライジグスロー)
- フォールを意識した設計(高バランス設計)
- 根掛かりし難い(フックセッティング)
- パッケージを開封して直ぐに使える(フロントフック&リアフック)
- 贅沢なアシストフック構成(前部:ツインアシストフック)
- 塗装強度が強い(HDコーティング仕様)
- 小さなアタリやショートバイトも逃さず掴む(サクサスフック)
カラーリングは全09種類(記事執筆日確認)。基本ベイト色となる青色や桃色、銀色はもちろん、グロー色も数多く登場している。ジギングカラーの定番といえるブルピンカラーが無いと思いきやブルピンゼブラという更に混色した配色で登場。アカキンゼブラ・ゼブラグロー・ピンクゼブラといった縞馬のような縦模様を取り入れた配色が多く目立っている。
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2017年09月に登場するDaiwa(ダイワ)の製品だ。
- サムライジグスロー
最近大注目のショアスローやショアタイラバなどの船上からのジギングを陸っぱりへと変換した新たな釣法。似たようなターゲット性やアクション性も然ることながら近くのポイントで気軽にできる簡易性を持ち合わせた釣法でもある。是非、ショアスローを初めて実釣してみようと思われる方はショアスローに対応したメタルジグ “サムライジグスロー” を使用しつつ、様々な魚達を汎用的に誘ってみてはいかがだろうか。