2017年07月下旬に、TICT(ティクト)から、ハタ系などのロックフィッシュをターゲットとした新しいクローワームが登場した。
- GG-CLAW(3インチ)
ティクトのフィールドスタッフ “西野裕之氏” が監修を務めた今製品。迫力あるボディと繊細に設計された各パーツによる生命感あるアピール力を持ってキジハタを始めとした根魚にアピールする。ティクト独自のウルトラソフト素材を用いることでバイトミス時に与える違和感を極力抑えた設計。今、流行にあるロックフィッシュゲームに対応すべき性能を兼ね揃えたクロー系ワームの登場だ。
GG-CLAW
ティクトから登場した “ジージー クロー” はハタ系やロックフィッシュを対象としたクロー系ワーム。本体は主に、ボディ・足・手・髭と4つの構成に分かれており、それぞれが波によって繊細な動きを演出するという仕組み。
アクションへと繋がる半月状の腕部位(カーリーアーム)の動きは魅力的。ヒラヒラフォールを演出すると共に水中のフォールスピードを遅くにする。すなわち、ボディ細部の各パーツとインパクトある見た目。これらの要素をゆっくりとフォールを行うことでターゲットへとじっくりと魅せて誘うことができる。
公式サイトによると、
フィールドテスター西野裕之監修のキジハタ激釣クローワーム。 見た目のインパクトだけでなく、水中での存在感と集魚力、細部にわたる生命感を追及!
GG-CLAW | TICT
このように記載されていた。本体にはティクトオリジナルのウルトラソフト素材が用いられている。すなわち、柔らかい素材を使うことで違和感を与えずに魚を誘うことができ、バイトミスが発生した際にも連続してバイトを発生させるとか。
連続したバイトを生み出す魅力あるボディ素材、各パーツが演出する繊細な動き、インパクト、且つ、ボリュームあるボディをスローフォールで魅せるキジハタ爆釣系ワームの登場だ。
スペック / 詳細
ターゲット | サイズ(inch) | 本数 |
ロックフィッシュ | 3 | 6 |
This is GG-CLAW
チェックしておきたいポイント!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- ターゲット(ハタ系・ロックフィッシュ)
- インパクトある外観(存在感が凄い)
- カーリーアーム(フォールスピードをスローにする)
- 繊細なパーツ(潮の動きで生命感を演出)
- じっくりと魅せる(スローフォール)
カラーリングは全08種類(記事執筆日確認)。個人的に欲しいカラーチャートは “UVオキアミ” だろうか。エビ粉が含まれた配色だけにより一層ハタ系に効果がありそうなカラーチャート。ケイムラや夜行色など魚の視野内に入りやすいアピール色が多く登場しているのでスローフォールで魅せる際にはより効果的にアピールすることができそうだ。
詳細は公式サイトでチェック!
まとめ
今回、紹介したのは、2017年07月下旬に登場したTICT(ティクト)の製品だ。
- GG-CLAW(3インチ)
ティクトのフィールドテスター “西野裕之氏” が監修を務めた今製品。ワームの形状から推測するにテキサスリグやジグヘッドリグなどの幅広いリグに対応できそうだ。是非、生命感溢れる “ジージークロー” を使ってハタ系を始めとしたロックフィッシュを釣り上げてみてはいかがだろうか。