2017年06月下旬に、JACKSON(ジャクソン)から、ロックフィッシュゲーム用の新しいワームが登場した。
- SE・ハタクロー
カサゴ・メバル・キジハタ、これらの底(ボトム)に居付く魚達をターゲットとしたロックフィッシュゲーム。ロックフィッシュでターゲットとなる殆どの魚が高級魚とだけあって人気が沸騰中の釣りジャンルだ。
今回、登場したジャクソンのロックフィシュ用ワームは約5(g)ほどの負荷を持ったフリーフォールでアームアクションが発生する設計。微細にコントロールされたアクションによってロックフィッシュ達へとアピールを行う。ロックフィッシュゲームを主体として活動している方はもちろん、これから始めたい初心者の方もチェックしておきたい製品だ。
SE・ハタクロー
JACKSON(ジャクソン)から登場した “SE・ハタクロー” は同社のバス専用ワーム “クエイククロー” をロックフィッシュ用へと切り替えた製品。フレッシュウォーターゲームからソルトウォーターゲームへと変化を遂げた甲殻系ワームとなっている。
公式サイトによると、
あえてアームのアクションのレスポンスを殺す事で、動きにくい物が動いた時に初めて発生する強力な波動と、いつまでも魚を騙し続けるハイピッチアクションを両立。これが圧倒的なバイト数に繋がっているのです。
このように記載されている。固めのマテリアル、且つ、重く設計することでアクションのレスポンスをワザと崩す。すなわち、アームが動く負荷を重く設定することで重圧ある波動を生み出すことができ、公式サイトによれば、約5(g)程度の負荷を背負ったフリーフォールでやっとアームが動き出すように設計されているとのこと。
アクションを生み出すタイミングをコントロールした今製品。嬉しい機能はこれだけではない。両面がリバーシブルタイプとなっており、上面下面が関係することなくワームを設置することができる。すなわち、万が一、針(フック)によるワーム切れが起こった際にはリバーシブル性能を活かして再度設定し直すことが可能。今製品のパッケージ(1つ)には5(本)ワームが挿入されている。ただ、リバーシブル性能を考慮すれば、パッケージ(1つ)それ以上の使い方ができるはずだ。
マテリアル設計(固質)によるフックのホールド力も魅力的。激しいアクションによるワームのズレや吸い込みバイト発生時のズレを回避することができる。非常にロックフィッシュカテゴリーのことを考えられた製品に仕上がっているように感じる。
スペック / 特長
ターゲット | サイズ(inch) | 本数 |
ロックフィッシュ | 3.4 | 5 |
This is SE HATA CRAW
チェックしておきたいポイント!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- ソルトバージョン(クエイククロー)
- 固めのマテリアル設計&高比重(SE・ハタクロー)
- 強力な波動(敢えてアームのアクションのレスポンスを抑える)
- 高比重のボディーマテリアル(根掛りで千切れない強度&ホールド性能)
- リバーシブルタイプ(両面使用可能)
カラーリングは全10種類(記事執筆日確認)。既存の製品 “クエイククロー” のソルトバージョンとなる今製品。バス用ルアー “クエイククロー” は地味な配色が多かったのに対し、海水用ルアー “SE・ハタクロー” は明るい色がラインナップされている。全体的な配色がロックフィッシュゲームに見合うカラーチョイスとなっている模様。個人的に欲しいカラーチャートは “グローピンク” と “昆布マイスター” だろうか。
まとめ
今回、紹介したのは、2017年06月下旬にJACKSON(ジャクソン)から登場した製品だ。
- SE・ハタクロー
ターゲットが根魚系オンリーとして捉われてしまいそうなネーミング。ただし、ロックフィッシュゲームに留まらず、フラットゲームなどの甲殻類をベイトとする魚達全般に効果的。ショア・オフショア問わず、様々な環境で使用して、あらゆるターゲットを釣り上げてみてはいかがだろうか。