2017年5月中旬に、ECOGEAR(エコギア)から、新しい臭い付きワームが登場した。
- エコギア熟成アクア バグアンツ
エコギアの人気製品 “エコギア アクア” を更に改良を重ねて築いた究極の製品。より餌(エサ)に近い感覚でターゲットを誘うことができる製品だ。ハタ・ソイ・アイナメなどの根魚やマダイやマコチといった多種の魚を狙える今製品はソフトルアーなのに餌(エサ)のような集魚力と摂餌力を兼ね揃えた釣れないときに役に立つ “切り札的存在” となるだろう。
エコギア熟成アクア バグアンツ
ECOGEAR(エコギア)から登場した新しい臭い付きワーム。既存のシリーズ “エコギア アクア” を酵素の力で強化した性能を秘めている。熟成することで完成したバグアンツ。その性能はどのような物なのか。今、まさに、注目すべきワームの一つだ。
公式サイトによると、
天然素材が本来持ち合わせている旨み成分を酵素の力で引き出す「熟成」という手法により獲得した驚異的な集魚&摂餌性能。そして、様々なプレデターフィッシュを魅了し続ける実績の「バグアンツ」フォルム。そのふたつが融合することで、甲殻類をメインベイトとする様々なターゲット、そしてあらゆるリグ、シチュエーションに対応する極めて汎用性の高いソフトルアーへと昇華しました。
エコギア熟成アクア バグアンツ | エコギア
このように記載されていた。元より、バグアンツはアングラー間では釣れると高い評価を得ていた。 このバグアンツに熟成手法によって強化された集魚&摂餌性能を持ち合わせるとなると結構な魅力を感じるはずだ。
今回、登場した “エコギア熟成アクア バグアンツ” はファーストモデル。エコギア熟成アクアという項目が作られているのを見る限りでは全く新しいジャンルの製品となる。恐らく、これからエコギア熟成アクアシリーズとしてバグアンツ以外にも登場するのではないだろうか。バグアンツ(単体)として捉えるのではなく、エコギア熟成アクアシリーズとして大きく捉えれば更に期待度が高まりそうだ。
スペック / 特長
イミテート | サイズ(mm) | 本数 |
甲殻類 | 83 | 6 |
This is BUG ANTS(ECOGEAR JUKUSEI AQUA)
チェックしておきたいポイント!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- 酵素の力でパワーアップ(集魚&摂餌性能)
- 様々なリグ、シチュエーションに対応(汎用性が高い)
- 生分解性プラスチックソフトルアー(環境に優しい)
- ソフトマルチワーム(様々なターゲットを誘惑)
項目[エコギア熟成アクア バグアンツ]で解説した通り、 “エコギア熟成アクア バグアンツ” はファーストモデル。となると、エコギアアクアとエコギア熟成アクアの液体は違う物になるのだろうか。双方の液体色を見る限りではエコギアアクアの方が少し薄い色の印象があった。また液体を別に管理することになるのだろうか。
まとめ
今回、紹介したのは、2017年5月中旬にECOGEAR(エコギア)から登場した製品だ。
- エコギア熟成アクア バグアンツ
フィッシングショー(2017)にも登場した今製品。大々的に発表していることを見る限りではかなり、力を入れているみたいだ。是非、酵素の力を取り入れた “エコギア熟成アクア バグアンツ” を使って様々な魚を誘ってみてはいかがだろうか。