2017年05月に、Daiwa(ダイワ)から、エリアトラウト用のスモールクランクをハゼ専用にチューニングした新しいスモールクランクが登場した。
- ハゼクランク Jr
今回、紹介するスモールクランクはハゼ用に徹底的にチューニングされた製品。アクションは海底(ボトム)にタッチさせつつ、ただ巻き(リトリーブ)で誘うだけとお手軽な仕様。ハゼを刺激させるラトル音と紫外線により青白く発光するボディを持ってハゼにアピールするスモールクランクだ。
ハゼクランク Jr
Daiwa(ダイワ)から登場したハゼ専用クランクベイト。今回、紹介するのは数多いクランクベイトの中でもボディーサイズが小型に設計されたスモールクランクベイトだ。エリアトラウト用に設計されたスモールクランクをハゼ用にチューニングした今製品。
公式サイトによると、
根掛りの原因となる障害物を上手く回避する浮力を残しつつ、ハゼが追いきれる速度に設定しました。投げて底にコツコツ当てながら巻くだけで刺激的なゲームが楽しめます!!
ハゼクランク Jr | Daiwa
このように記載されていた。クランクベイトといえば浮力感。高浮力であるか低浮力であるかが問われる訳だが今製品に記載されている内容を見る限りでは海底のストラクチャー(障害物)を上手く回避する浮力を適度に持ち合わせている模様。
アクションは海底にコツコツとタッチさせるようなイメージ。上記で解説したストラクチャーへの回避能力と合い重なることで根掛かり等の不祥事を防ぎつつ、海底(ボトム)のハゼを徹底的に攻略することが可能。まさに、海底のマッチ・ザ・ベイト。
本体内にはラトルが内臓。紫外線によるボディ(発光)の双方を持ってハゼを気軽に攻略できる。アクションがイメージしやすい今製品。多くのアングラーから愛されるスモールクランクとなりそうだ。
スペック / 詳細
ターゲット | サイズ(mm) | 重さ(g) |
ハゼ | 27 | 1.6 |
This is HAZE CRANK Jr
チェックしておきたいポイント!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- エリアトラウト用のスモールクランク(ハゼ用にチューニング)
- ラトルサウンド&紫外線によるボディ発光(ハゼに対してアピール)
- ストラクチャーの回避能力(絶妙な浮力)
- 海底にコツコツ当てるアクション(ただ巻き + コツコツアクション)
高浮力が良いクランクベイトという時代は終わった。専門分野にチューニングされたルアーこそ、ターゲットを釣り上げる上では実用的なクランクベイト。浮力は早すぎず遅すぎない絶妙な設定。徹底的にハゼ専用に設定された今製品はハゼに対して有効的だといえる。
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2017年05月に登場したDaiwa(ダイワ)の製品だ。
- ハゼクランク Jr
海底(ボトム)に接触させながら巻くだけと簡単にハゼを誘うことができる今製品。クランクベイトの中でも小型に設定されたスモールクランクであるだけにハゼの口に合ったアピールを期待することができる。エリアトラウト用のスモールクランクをハゼ専門にチューニングした “ハゼクランク Jr” は要注目しておきたい製品だ。