2017年05月上旬に、MEGABASS(メガバス)から、新しいブラックバス用のクランクベイトが登場した。
- WIGGLE GRIFFON(ウィーグル・グリフォン)
今回、登場したクランクベイトは “水深1.8(m)以浅の全てのレンジをカヴァー可能” な浅い水深間のプロフェッショナル。リトリーブアクションは、お尻を支点に頭を左右に激しく振リ回すウィグルヘッドアクション。リトリーブ速度が早くなるにつれてボディの動きが早くなる。振り子のように面白いリトリーブによるチェンジアクションが魅力的な高性能クランクだ。
もくじ
WIGGLE GRIFFON
MEGABASS(メガバス)から登場したブラックバス用クランクベイト。ボディはクランクベイトらしい長いディップとふくよかな魚を連想させる満腹ボディ。今製品の大きな特徴としては “水深1.8(m)以浅の全てのレンジをカヴァー” することができ、高浮力を活かした障害物の回避能力に長けること。
公式サイトによると、
伊東由樹が生み出したオリジナルGriffonの黄金比形状を継承した、まったく新しいGriffonが誕生。
WIGGLE GRIFFON | MEGABASS
このように記載されていた。メガバスの代表取締役である “伊東由樹氏” が生み出した黄金比形状。この黄金比形状が浅い水深間をカヴァーできる秘訣なのか。
第二にリトリーブ(速度)によるアクションの変化。項目[Movie by Youtube]を見る限りでは通常リトリーブを基準に。スローリトリーブではゆったりとしたアクションを。ハイリトリーブでは小刻みに震える動作が見て取れる。慌てて逃げる動作(ハイリトリーブ)や捕食者に気付かない動作(スローリトリーブ)等のアクションを意図も簡単にリトリーブ速度を変化させることで演出することができる。
クランクベイトの浮力を活かした障害物回避能力や、巻いて止めるの繰り返し “ストップ&ゴー” によるリアクションバイトの誘発にも長けた製品。まさに、ベイトフィッシュの気持ちになったアクションを気軽に行えるクランクベイトとなっている。水深1.8(m)以浅のレンジを徹底的に攻略したい方に向けたアクロバティックチャタークランベイトだ。
スペック / 特長
タイプ | 長さ(mm) | 重さ(oz) |
フローティング | 48 | 3/8 |
This is Wiggle Griffon
Movie by Youtube
チェックしておきたいポイント!
分かりにくい方のために、今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- フラフラアクション(ボディ全体が交差にゆらゆら動作)
- 浅い水深のプロフェッショナル(水深1.8m以浅の全てのレンジをカヴァー)
- リトリーブ速度によるアクションの多様性(速度によりアクションのスピードが変化)
- 高浮力(障害物回避能力)
- ピンボールアクションが可能(ボトムストラクチャーに接触した後にボディが宙返り&反転して通常通りの泳ぐ動作を繰り返すアクション)
カラーリングは全12種類(記事執筆日確認)。ピンボールアクション(ボトムに存在する障害物との接触)で即転倒復帰する今製品。障害物(ストラクチャー)の間を縫うようにして走ることができる。まさに、アクロバティックランナー。基本は “リトリーブ(ただ巻き)” かリトリーブアクションの所々に短い休憩を入れる “ストップ&ゴー” とシンプルなアクションだけで誘えることから初心者の方でも安心して使用することができそうだ。
まとめ
今回、紹介したのは、2017年05月上旬に登場したMEGABASS(メガバス)の製品だ。
- WIGGLE GRIFFON(ウィーグル・グリフォン)
48(mm)と小型サイズかつ、約10(g)と扱いやすいグラム数を持ち合わせた今製品。そのスペックから推測するにバスのサイズに対しても汎用性が利きそうだ。ほどんどの浅瀬のレンジ(1.8m以浅)をカバーできる高性能クランク “ウィーグル・グリフォン” を使いつつ、リトリーブアクションを持ってバスを釣り上げてみてはいかがだろうか。