2017年02月に、Daiwa(ダイワ)の既存の製品「D-スナップ ライト」に新しいサイズが追加されることになった。
- SSサイズ
- LLサイズ
追加されたのは上記の2種類。これらを合わせると破断強度が25(lb)~60(lb)までを選択することができるようになった。末端のサイズが2つ追加されたことで、より幅広いサイズの魚種に適応することも可能に。魚種のサイズによって細かくスナップを使い分けている方はチェックしておきたい。
D-スナップ ライト
Daiwa(ダイワ)の既存の製品 “D-スナップ ライト” に新サイズが追加された。
今回、追加されたのは “SSサイズ” と “LLサイズ” の2つ。より大きいサイズを釣る想定で使いたい方はLLサイズ。細いラインを使う場合にはスレ(切れ)を防ぐためにSSサイズと、使用するラインやルアーに最適なパターンを全5種類の中から見つけ出すことが可能になる。
手返しの良い着脱を可能とする “広角アウトフック形状” やリーダーがズレにくい “スリムトップ形状” が採用された今製品。ストレスのかからない釣りを行える工夫が成されているように見える。
ルアーのアクションを妨げない “センターバランス形状” や “ワイドボトム形状” 。ジギングアクションを行う上で必要不可欠な “ルアーの動き” に着目した製品となっている模様。
軽量でありながら簡単に開閉を行うことができる今製品。様々な形状のルアーや細いラインを扱うシーバスゲームを始めとしたライトジギングに用いられることが多い。ストレスの無い釣りやスナップによるルアーの動きへの干渉を無くしたい方はチェックしておきたい。
スペック / 特長
サイズ | 線径(Φ) | 強度(lb) |
SS | 0.40 | 25 |
S | 0.45 | 30 |
M | 0.50 | 45 |
L | 0.55 | 55 |
LL | 0.60 | 60 |
This is D-SNAP LIGHT
各種性能リスト
Daiwa(ダイワ)から登場しているライトジギング向けスナップ。今一度、この製品の特長や機能をおさらいしておこう。
- 開閉がスムーズに行える
- サイズが増えたことでより細やかにタックルを設定できる
- 左右対称に作られているだけにルアーの動きを邪魔しない
- リーダーがズレにくい(スリムトップ形状)
- ルアーのアクションをより自然に行える(ワイドボトム形状)
様々なルアーを用いるジギング釣法。スナップを取り付ければ複雑な仕掛けを組むことなく、簡単にルアーを変更することができるようになる。すなわち、スナップは取り返し良く釣りを行う面では優れたパフォーマンスを発揮する。今製品はライトジギングを行うアングラーの取り返し面やルアーの動きを考慮した製品に仕上がっていると判断できる。
まとめ
今回、紹介したのは、2017年02月に追加されたDaiwa(ダイワ)の製品だ。
- D-スナップ ライト(D-SNAP LIGHT)
シーバスゲームを初めとしたライトジギングで使われることの多い今製品。コンパクトながらもアングラーのストレスを軽減させるような扱いやすい仕上がりとなっている。是非、スナップのサイズを使い分けつつ、様々な釣法で釣果に繋げてみてはいかがだろうか。