2016年10月07日に、PROX(プロックス)から、大物に対応したパワーリールが登場した。
- 大魔神(DAIMAJIN)
4000番、5000番、6000番と深みのある大型リール。4000番と5000番は25(kg)。6000番は30(kg)と大型魚に対応したドラグ力を兼ね揃えたパワーリールとなる。より大型の魚をスムーズにリーリングするためにも大型魚を範囲に収めたリールを使ってみてはいかがだろうか。
もくじ
大魔神
PROX(プロックス)から登場した大物に対応するハイパワーリール “大魔神” 。ネーミングが放つように魔人的(パワフル)なリーリングが魅力的なパフォーマンス型リールとなる。ノーマルリールのみの登場となる今モデル。ギアの比率は4.7:1で統一されており、ドラグ力・重さ・巻き取り量・糸巻量のそれぞれが異なった仕様となっている。
このリールの特長として挙げられるのは “大型魚とやり取りできるパワー型リール” であること。ドラグ力が25(kg)~30(kg)とランカーサイズを範囲に入れた頑丈なリール。陸っぱりから使っても、船上から使ってもパフォーマンスを発揮する仕上がりとなっている模様。
もう一つの特徴としては “掴みやすい大型のハンドルノブ” が用いられていること。スムーズな巻き取りとキャッチの質感の良さをEVAラウンドノブで体感することができる。掴みやすさという点でも考慮されているようだ。
カラーリングは赤色(レッド)と青色(ブルー)二色がラインナップ。ハンドルノブ等の細部にも上記のカラーリングが配色されている。スタイルもカッコよく仕上がっているようだ。
スペック / 特長
番号 | ギア(比率) | ドラグ力(kg) | 1回転の巻き取り量(cm) |
4000 | 4.7:1 | 25 | 97 |
5000 | 4.7:1 | 25 | 100 |
6000 | 4.7:1 | 30 | 109 |
This is DAIMAJIN
小型ボディだけど深く巻ける!「チビデカ」
大物にも対応したリール “大魔神” と一緒にチェックしておきたい製品は、同じく、PROX(プロックス)から登場している既存の製品 “チビデカ” だ。
PROX(プロックス)から登場したコンパクト型リール「チビデカ」の強みは “コンパクトリールには無い糸巻き量の多さ” にある。深い溝を持ち合わせた “CD900” と浅い溝を持ち合わせた “CD900S” の二種類が登場している。太いラインを使う釣法では前者を細いラインを扱うならば後者を選びたいところ。
太いラインをセットできる “CD900″ に比べると細いラインを装着できる”CD900S” は0.5(g)軽重となっている。浅溝スプールを持つ後者の方が重そうに見えるがスペックを見る限りでは後者の方が軽量スペックとなる模様。いずれにしろ180(g)~185(g)と軽量ならば持ち運びが楽に行えそうだ。
数々のコスト性に優れた製品を産出してきたPROX(プロックス)。今回紹介したコンパクト型リール「チビデカ」もコストパフォーマンスが優秀な製品。釣り具をできるだけ安価で揃えたい!と思われる方もチェックしておきたい。
スペック / 特徴
型番 | ナイロンライン(号 / m) | 重さ(g) |
CD900 | 2 / 150, 2.5 / 100 | 185 |
CD900S | 0.6 / 150, 0.8 / 100 | 180 |
This is TIBIDEKA
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年10月07日に登場したPROX(プロックス)の製品だ。
- 大魔神(DAIMAJIN)
大物にスムーズに対応するには “ハイパワーリール” は必要不可欠。自分の釣行に合った番号を選択しつつ、釣果に結び上げて欲しい。