2016年12月09日に、PROX(プロックス)から、新しいプライヤーが登場した。
- 針外しプライヤーミニ
今回、新しく登場した針外しプライヤーミニはベントノーズ型。従来から登場していたオールスタンダード型プライヤーとは違い、本体サイズが14(cm)と小型形状となっている模様。従来のプライヤの機能性を受け継ぎつつ、収納性も考慮されたコンパクト型プライヤーがPROX(プロックス)から登場だ。
もくじ
針外しプライヤーミニ
PROX(プロックス)の既存の製品2種に加えて新しくプライヤーが追加された。今回、追加されたのは全長14(cm)とコンパクトサイズが特長のプライヤーだ。先端は “への字” に屈折したベントノーズ型。従来から登場していた2種の製品と共に “完全熱処理” に加えて “表面処理MFG仕上げ” とサビに強く、頑丈なプライヤーに仕上がっている模様。
外見から考察するに、通常のストレートタイプと違い、ベントノーズ型となっているだけに、鰓(エラ)等の複雑な箇所に刺さった針を効率よく抜針することができそうだ。何よりも、小型設計であるために収納率という面では、かなりのパフォーマンスを得ることができそうだ。
従来のスペックを取り入れつつ、コンパクト化したPROX(プロックス)のフィッシングプライヤー。尚且つ、コストパフォーマンスにも優秀。釣具を効率よく収納したい方には嬉しい製品となっている。気になった方は詳細を公式サイトでチェックしてみてはいかがだろうか。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 先端長(mm) |
ベントノーズ | 140 | 50 |
This is Vent Pliers
チェックしておきたい同メーカー製品
コンパクトな針外しプライヤーとして名高い「針外しプライヤーミニ」と一緒にチェックしておきたい製品は、同じく、PROX(プロックス)から登場しているスプリットプライヤー「ミニスプリットプライヤー」だ。
全長11.6(cm)と小型設計。針外しとして利用できるだけでなく、スプリットリングオープナーとして使用できる性能を持ち合わせている。本体材質は錆びにくいことで知られているステンレス材質。公式サイトによると “挟む、曲げる、切る、針外し” この4つの作業が1つのプライヤーで補うことができると記述されている。
収納性に優れているだけでなく、プライヤーの本質(機能性)も十分に考慮されたアイテム。まさに、パフォーマンスプライヤー。同じシリーズとして “ミニベントプライヤー” というベント型のプライヤーも同時にラインナップされている。
ミニスプリットプライヤー、ミニベントプライヤー、自分の用途に合ったアイテムを上記の2種類から選んでみてはいかがだろうか。気になった方は公式サイトでチェックして欲しい。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 材質 |
ストレート | 116 | ステンレス |
This is Split Pliers
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年12月09日に登場したPROX(プロックス)の製品だ。
- 針外しプライヤーミニ
是非、様々な形状を持ったプライヤーを使い分けつつ、サッと針を外し、魚にストレスの掛かりにくい釣行を行って欲しい。