2016年12月に、ZIPBAITS(ジップベイツ)から、アミパターンを想定したハード系プラグが登場した。
- ザブラ ゾエアリプル 45F
サビキ釣り等で使用される数mm~1cmほどの海老(エビ)の形をしたプランクトンのアミエビ。これをターゲットにするメバル達に効果的なハードプラグだ。
もくじ
ザブラ ゾエアリプル 45F
本来、メバルは雑食性が強い魚として知られている。メバルもアミエビを食す一種。そのアミエビの動きに似せる要素が盛り込まれているようだ。ZIPBAITS(ジップベイツ)の公式サイトによると “アミをイミテートするのに必要な要素として、ルアーが漂わせる時に浮力を活かして出す波紋。つまり高浮力” と紹介されている。アミエビのようなプランクトンはフワフワと波に逆らわず海中で漂う。これを意識して製作されているということだろうか。
このプラグの素晴らしい点はアミエビに似せたアピール力だけではない。マグ・ドライブが搭載されることにより、より沖のポイントまでを攻略することが可能。ハードプラグの良さである “飛距離性能” を存分に体感できる仕上がりとなっているようだ。
ライトゲームでいうメバリングを対象とする竿に扱いやすいグラム数。アミパターンを想定した珍しいハード型プラグ「ザブラ ゾエアリプル 45F」は要チェックだ。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
フローティング | 45 | 3 |
This is LIPPLE 45F
フォールで誘える「ザブラ ラファエル」も要チェック!
ZIPBAITS(ジップベイツ)の既存の製品「ザブラ ラファエル」はロックフィッシュを対象にしたプラグ系ルアーだ。ロックフィッシュとはカサゴ・メバル・ソイ等を始めとした海底(ボトム)近辺に潜む魚のことである。メバルもロックフィッシュの一種であるだけに「ザブラ ラファエル」は重宝しそうだ。
先ほど紹介したゾエアリプル 45Fと大きく違うのがシンキングモデルであること。大きさは変わらずに重量は1.5(g)ほど増加。シンキング(沈下)するタイプとなっている。ゆっくりと沈むスピードを利用することでフォール時にはフォーリングバイブレーションを発生。
メバルロッド(チューブラーロッド)の中でスペック内に収まりやすい4.5(g)と小さくて愛らしいボディが特長のハードプラグ。遠投が必要なポイントでも確実に攻めることができる。
デイゲーム(昼)とは違ってナイトゲーム(夜)になるとメバルは餌を求めに幅広い海層(タナ)を遊泳する。夜中に釣行するならばシンキングタイプのルアーを使って幅広くポイントを探りたいところ。様々なアクションを用いてメバルを誘ってみよう。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
シンキング | 45 | 4.5 |
This is RAPHAEL
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年12月にZIPBAITS(ジップベイツ)から登場した製品だ。
- ザブラ ゾエアリプル 45F
ロックフィッシュを対象としたスモールプラグもチェックしておきたい。
- ザブラ ラファエル
メバルは根魚の一種。基本的には海底(ボトム)のストラクチャーに隠れて生活している。しかし、これは日光が差す昼の間である。夜間になると餌(エサ)を求めて活発に動き出す。メバルに適したルアーのタイプも様々。フローティング、シンキング等、状況に合ったルアーでメバルを誘い上げて欲しい。