2016年11月に、Daiwa(ダイワ)から、モンスタークラス(大型魚)との力強いファイトで力負けをしないパワフルさを兼ね揃えた新しいロープロ型リールが登場した。
- Z 2020 BLACK LTD
大型バスだけでなく、青物等のランカークラスまでパワフルに対応するリミテッド(LTD)。大型クラスに対応するドラグ力(6kg)、太糸に分類される3号クラス以上のPEラインを快適に扱うことが可能なハイパワー型リールだ。
もくじ
Z 2020 BLACK LTD
Daiwa(ダイワ)から登場した新しいベイトリール「Z 2020 BLACK LTD」は、マグフォース3Dが取り入れられている。これにより、アングラー自身が柔軟にブレーキ設定を変更することが可能となった。MAX BRAKE、ALL ROUND、LONG CASTの3つから調整できるブレーキシステムと、20段階のマグブレーキを使いこなすことで様々な釣法に対応することができる。
本体から力強さが湧き出ているようなブラック一色で統一された「Z 2020 BLACK LTD」。単にマグブレーキ3Dだけが優れているという代物ではない。リール全体をホールドしガッチリ握ることができる本体形状が取られており、掴みやすく、キャストしやすい形状。安定した体性で大物とやり取りができる。
更には、ナイロンライン3号、5号、PEライン1.5号、2号と太めのラインを軽快に取り扱うことができ、大型バスだけでなく、青物、ハタ等のランカークラスまでパワフルに対応することが可能。
3段階のブレーキシステムを使いこなすことで幅広い対応力を可能とした「Z 2020 BLACK LTD」は要チェックだ。
スペック / 特長
名称 | ギヤ比 | 最大ドラグ力(kg) | 標準糸巻き量(ナイロンlb-m / PE号-m) |
2020 SH | 7.2 | 6 | 16-125、20-100 / 1.5-290、2-230 |
2020 SHL | 7.2 | 6 | 16-125、20-100 / 1.5-290、2-230 |
This is Z 2020 BLACK LTD
ダイワ(Daiwa) リール Z 2020 SHL BLACK LTD
チェックしておきたい同メーカー製品
大型魚とパワフルなやり取りを可能とする「Z 2020 BLACK LTD」と一緒にチェックしておきたい製品は、重量系ルアーを扱う面でレスポンシブを発揮する「モアザン PE SV」だ。
岸(ショア)の王道と謳われてきたシーバスゲーム。過去より、シーバスゲームは、キャスト性能・リーリング能力が有利に運ぶスピニングリールを使用する方が多かった。
今回、紹介する「モアザン PE SV」は、岸(ショア)からのシーバスゲームを想定したベイトモデル。シーバスゲームで扱うことの多いバイブレーション、メタルジグ等の重量あるルアー扱う面で考慮されたベイトリールとなる。
脅威のギア比率(8.1)を持ち合わせた「モアザン PE SV」は、スピニングリールに劣らないリーリング性能と飛距離を実現。異物の進入を防ぐマグシールド等の技術を取り入れ、過酷な環境で使ったとしても、長期間、スムーズなリーリングを実現できるように製作されている。
シーバスをベイトリールで攻略するならば「モアザン PE SV」で決まりだ。
スペック / 特長
名称 | ギヤ比 | 最大ドラグ力(kg) | 標準巻糸量PE(号-m) |
8.1R TW | 8.1 | 5 | 1-200 / 1.5-150 |
8.1L TW | 8.1 | 5 | 1-200 / 1.5-150 |
This is PE SV 8.1R TW
ダイワ(Daiwa) リール 14 モアザン PE SV 8.1R-TW
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年11月に、Daiwa(ダイワ)から登場した製品だ。
- Z 2020 BLACK LTD(ランカーサイズを相手にするならコレ!)
過去に登場した過酷な環境に対応するベイトリールもチェックしておきたい。
- モアザン PE SV(シーバスゲームに最適!)
是非、用途に合ったベイトリールを選択し、各フィールドを攻略して欲しい。