2016年10月に、Daiwa(ダイワ)から、オフショアに向けたシンキングペンシルが登場した。
- ソルティガ オーバーゼアー スキッピング
ジギングの基本アクション「リトリーブ」で、水面に逃げるベイトのような動き(ジグザク動作:スキッピングアクション)を再現できるモデル。
ナブラが見えたときに使ってみたいオフショアジギングルアーだ。
もくじ
ソルティガ オーバーゼアー スキッピング
青物などに追われて水面に逃げるベイトの跳ねる動作、この現象を一般的には「ナブラ」と呼んでいる。この水面に逃げるベイトの動作を再現したモデルが「ソルティガ オーバーゼアー スキッピング」だ。
最大の強みはリトリーブでスキッピングアクションを生み出せること。意図も簡単にベイトが逃げ惑う動きを再現することができる「ソルティガ オーバーゼアー スキッピング」は、表層を這うような動きを行うだけで簡単にジグザグ軌道を生み出せる。
リアに寄ったウェイトバランスにより、圧倒的な飛距離を持った仕上がり。ワイヤーでラインと針(ハリ)が接続されている。すなわち、強い固定力を持ち、掛かった魚を逃さない仕様となっている。
表層で青物に小魚が追い回されている状況(ナブラ)を見かけたら、迷わずに「ソルティガ オーバーゼアー スキッピング」を用いつつ、ナブラを攻略しておきたい。
スペック / 特長
名称 | タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
110S | シンキング | 110 | 27 |
130S | シンキング | 130 | 52 |
This is SALTIGA OVERTHERE SKIPPING
チェックしておきたい同メーカー製品
リトリーブでジグザグの動きを再現できるシンキングペンシル「ソルティガ オーバーゼアー スキッピング」と一緒にチェックしておきたい製品は、ベイトボールが発生しているポイントで使ってみたいシンキングペンシル「ソルティガ オーバーゼア ドリフトフォール」だ。
青物が小魚を追いかける際には小魚は団子のように固まって逃げる。逃げた小魚の中には気絶し、青物の餌食となってしまう不運な魚が存在する。団子の塊から外れ、逃げ遅れた魚をターゲットに狙うことをコンセプトにしたシンキングペンシル。まさに、自然界の法則に則って作られたルアーだ。
ベイトボールを見かけたら真ん中にキャストし、テンションフリーを持って気絶した魚を演出しつつ、青物を誘ってみよう。
フォールを持ってフィッシュイーターを制す。団子状に固まった小魚(ベイトボール)を見かけたら、迷わずに「ソルティガ オーバーゼア ドリフトフォール」を用いつつ、ベイトボールを攻略して欲しい。
スペック / 特長
名称 | タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
110S | シンキング | 110 | 36 |
130S | シンキング | 130 | 54 |
This is SALTIGA OVERTHERE DRIFT FALL
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年10月に登場したDaiwa(ダイワ)の製品だ。
- ソルティガ オーバーゼアー スキッピング – ナブラに最適!
同時期に登場したオフショア向けシンキングペンシルもチェックしておきたい。
- ソルティガ オーバーゼア ドリフトフォール – ベイトボールを見かけたらコレ!
ジギングは「根性の釣り」といわれている。ナブラ・ベイトボール等の生態系が及ぼす現象は極端に言えば、その日に一度体験できれば良いぐらいに運が付いていないと出会えない。
是非、目的に沿ったルアーを使いつつ、確実(丁寧)に釣り上げて欲しい。