2016年8月に、SHIMANO(シマノ)から、新しいアジングワームが登場した。
- ソアレ モモアジ
テールは柔らかく、シラスを似せたような小魚の形状、外見だけじゃない、水中での泳ぎもベイトフィッシュそのものである。
尾びれを振る動き忠実に再現された生分解ワーム、まさに、リアルベイトフィッシュ。
もくじ
ソアレ モモアジ
SHIMANO(シマノ)から、ベイトフィッシュに似せた新種のアジングワームが登場。
生分解素材が使われているために環境に優しく、ベイトフィッシュの尾っぽを「フルフル」と振る動きを忠実に再現する技術「ライブテール」が用いられている。
まさに、シラスパターンのためのアジングワームである。
カラーリングは9種類、ナイトゲームに効果を得やすいグロータイプ、ラメが混在したアピールワームがラインナップされている。
なお、4本×2色(8本入)と、1つ買えば2つのカラーバリエーションが入っている。
通販で購入する場合は、それぞれのカラーリングを確認した上で、購入に至って欲しい。
シラスが発生しているポイント、シラスを餌(エサ)としているアジが存在するならば、迷わず「ソアレ モモアジ」を使って釣ってみよう。
スペック / 特長
名称 | サイズ(インチ) | 入数(本) |
ソアレ モモアジ | 1.8 | 8 |
This is Soare MoMoAJI
チェックしておきたい同メーカー製品
ベイトフィッシュの尾っぽを振る動きを忠実に再現したワーム「ソアレ モモアジ」と一緒にチェックしておきたい製品は、同じく、Daiwa(ダイワ)から製品化されている動物プランクトンに似せたワーム「ソアレ アルテミア」だ。
動物プランクトン「シーモンキー」に似せて製作されたワーム、無数に生える足をモゾモゾと動かし、水泳する姿をワームに取り入れ、無数に生える足を片面6本(両面12本)の足で再現されている。
カラーリングは9種類、ナイトゲームに効果を得やすいグロータイプ、ラメが混在したアピールワームがラインナップされている。
シラスパターン「ソアレ モモアジ」で食いが悪いときには「ソアレ アルテミア」が持つ、引き抵抗、そして、安定したフォールアクションを駆使しつつ、食わせの間を長く取り、獲物を誘って欲しい。
関連リンク ソアレ アルテミア(Soare Altemia)
スペック / 特長
名称 | サイズ(inch) | 本数(8) |
ソアレ アルテミア | 1.6 | 8 |
This is Soare Altemia
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年8月に、SHIMANO(シマノ)から登場した製品だ。
- ソアレ モモアジ
ほぼ、同時期に登場した動物プランクトンに似せたワームもチェックしておきたい。
- ソアレ アルテミア
是非、双方のワームが持った特長を捉えつつ、環境に合ったベイトパターンを読み、それぞれのワームを使い分けて欲しい。