2016年7月に、Daiwa(ダイワ)から、ヒラメ・マゴチなどのフラットフィッシュを対象としたシンキングペンシルが登場した。
- フラットジャンキー サーフブレイカー 95S
メタルジグ並みの飛距離性能を持ち、ヒラメが高アピールを見せるリフト&フォール釣法に最適なフラットフィッシュ系ルアーである。
もくじ
フラットジャンキー サーフブレイカー 95S
Daiwa(ダイワ)から、フラットフィッシュを対象としたシンキングペンシルが登場した。
重量は30グラムと軽量なのに対し、ジグのようなぶっ飛び性能を兼ね揃えたルアーである。
リトリーブ(ただ巻き)を行うだけで広範囲を探ることができ、遠浅のポイントから浅瀬のポイントまでを幅広くサーチングすることが可能。
ぶっ飛び性能を兼ね揃えたシンキングペンシル、まさに、サーフでは「敵なし」である。
カラーリングは、ジギング定番カラー「イワシ系」を始め、煌びやかな「竜宮城」などといったアピール系のカラーモデルまでがラインナップ。
リトリーブ(ただ巻き)で反応が無ければ、様々なアクション(リフト&フォール)を試し、サーフブレイカーの性能(良さ)を引き出して欲しい。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
シンキングペンシル | 95 | 30 |
This is SURF BREAKER 95S
チェックしておきたい同メーカー製品
ぶっ飛び性能を兼ね揃えたシンキングペンシル「フラットジャンキー サーフブレイカー 95S」と一緒にチェックしておきたい製品は、同じく、Daiwa(ダイワ)から製品化されているメタルジグ「フラットジャンキー ヒラメタル」だ。
ヒラメタルは名前の通り、ヒラメをターゲットにする為に生まれてきたメタルジグである。
スプーンのようなルアー形状となっており、両バランス(非対称)によって、ヒラメ・マゴチなどのフラットフィッシュに対して、高アピールを示す。
沖、ボトム(海底)を主にターゲットにしたいとき、リフト&フォール、スローリトリーブでスプーンアクションを目立たせたいときには、Daiwa(ダイワ)から登場している「フラットジャンキー ヒラメタル」を使ってみて欲しい。
ルアーサイズは小さめに設計、重量は、ショアジギング、スロージギングで使われることの多い30グラムと40グラムの2つがラインナップされている。
スペック / 特長
タイプ | サイズ(mm) | 重さ(g) |
メタルジグ | 53 | 30 |
メタルジグ | 63 | 40 |
This is FLAT JUNKIE HIRAMETAL
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年7月に登場したDaiwa(ダイワ)の製品である。
- フラットジャンキー サーフブレイカー 95S
過去に登場したフラットフィッシュを対象としたメタルジグもチェックしておこう。
- 鮃狂(フラットジャンキー)ヒラメタル
是非、遠投性を意識して、フラットフィッシュを釣り上げてみて欲しい。