2016年7月7日に、COREMAN(コアマン)から、ルアーの不規則な動きで、魚のリアクションバイトを誘発させる、すなわち、イレギュラーアクションを引き起こすシーバスルアーが登場した。
- バックチャター
イレギュラーアクションにスイッチを入れる材料となるのは「ブレード」。
半分までしか回転しない特性を盛り込むことによって、不規則な動きをルアーに持たせることができるようになり、リアクションバイトを多く誘発させることが可能となる。
もくじ
バックチャター
COREMAN(コアマン)から、ブレードの動きを利用し、ルアーに不規則な動きを与えるイレギュラーアクションを発生させることを目的としたルアーが登場した。
従来のアングラーが起こすべきアクションは必要なく、ただ巻き(リトリーブ)だけで、自動でイレギュラーアクションを引き起こすルアーモデルとなっている。
重さ(重量)は26グラム、ルアーサイズは8.8cmと、ブレードが付いている割には、小さくもなく、大きくもない標準サイズ、カラーリングは、マコイワシ・ピンクイワシ・アカキン・イワシハラグロー・グリーンイワシハラグロー・グリーンチャートイワシ・コットンキャンディー・コンスタンギーゴなど、計8種類がラインナップされている。[※1]
人気が出そうなカラーリングに関しては「マコイワシ」「ピンクイワシ」など、青物(他のジギング)にも使えそうな汎用性が利くカラータイプではないだろうか。
初心者の方にはもちろん、アクションに疲労(疲れ)が溜まった方にお勧めしたい製品である。
スペック / 特長
モデル | サイズ(mm) | 重さ(g) | カラーリング(種類) |
BC-26 | 88 | 26 | 8 [※1] |
エリア | タイプ |
シャロー(浅瀬) | イレギュラーアクション |
This is Back Chatter
チェックしておきたい同メーカー製品
イレギュラーアクションを発生させることを目的としたルアー「バックチャター」と一緒にチェックしておきたい製品は、同じく、COREMAN(コアマン)から製品化されている飛距離・アピール度の両方に優れた鉄板メタルバイブ「アイアンプレート」だ。
鉄板系メタルバイブの薄型ボディから成る「引き抵抗感の軽さ」と、13グラムと表記された重さ(重量)からは感じない飛距離を実現することができる。
シーバスでの鉄板系メタルバイブといえば、多くのアングラーが、様々に存在する鉄板系ルアーの1つに、COREMAN(コアマン)のアイアンプレートを名指すことは確かだ。
重さ(重量)は13グラム、ルアーサイズは60mmと、標準サイズよりかは小型を意識されたサイズ、カラーリングは、マコイワシ・イワシゴールド・ピンクヘッド・イズミジャイアン・キビナゴフラッシュ・グリーンピンク・チャートヘッドG・コンスタンギーゴなど、計8種類がラインナップされている。[※2]
初心者の方にはもちろん、熟練者の方に対しても、1つはバッグに入れておきたい定番の鉄板系メタルバイブだ。
スペック / 特長
モデル | サイズ(mm) | 重さ(g) | カラーリング(種類) |
IP-13 | 60 | 13 | 8 [※2] |
This is IRON PLATE
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介した製品は、2016年7月7日にCOREMAN(コアマン)から登場した製品だ。
- バックチャター
バッグ(鞄)に1つあると便利な実績の高い定番メタルバイブをお探しの方は、
- アイアンプレート
是非、メーカーから用意されている様々なルアータイプを使いこなし、デイゲーム・ナイトゲームと、あらゆる環境で釣果を得られるように考察(工夫)をしてみてはいかがだろうか。