2016年5月、Daiwa(ダイワ)から、セミなどのベイトが着水時に起こす自然な水面の着水音を再現、そして、ベイトのアピール性をスプラッシュと犬かきのような動作「ドッグウォーク」で強めたアピール系マルチホッパーが登場した。
- スティーズホッパー
ボディーバランスは水平ボディー、セミの鳴き声を真似た超高音のラトルサウンドとなっているがために広範囲に強くアプローチ、トレブルフックには、表面処理テクノロジー「サクサス」が施された高性能ホッパー系ルアーだ。
もくじ
スティーズホッパー
Daiwa(ダイワ)から、ホッパーの強みを最大限に発揮したマルチホッパーが登場した。
ベイトが着水時に発生させる自然な水しぶき、自然かつ大胆なスプラッシュ、ピコピコと水面を這うようにアクションするスティーズホッパー。
ホッパー内部には、蝉(セミ)の声を真似た高音ラトルサウンドが広範囲に強くアピールする。
聴覚、視覚から獲物を誘う、すなわち、ホッパーの役割を果たしつつ、純粋にベイトの動きを真似た性能を持っている。
カラーリングは、バスのベイトをモジュールしたマッドギル、バスカラー、食いが悪いときに役に立つアピールカラー、クロキン、チャートカラーなど、計10種類がラインナップ。
繊細なスプラッシュを表現することができ、アングラーの使い方によっては、連続スプラッシュを演出し、周りの獲物を魅力することができるだろう。
自然かつ大胆なアピール力を再現、まさに、スティーズホッパーは「水面で暴れまわるベイトそのもの」。
スペック / 特長
モデル | サイズ(mm) | 重さ(g) | カラーリング(種類) |
STEEZ POPPER | 60 | 7.6 | 10 |
This is STEEZ POPPER
チェックしておきたい同メーカー製品
ホッパー系ルアーでチェックしておきたい製品は、同じく、Daiwa(ダイワ)から製品化されている汎用型ホッパー「TDソルトホッパーR65F」だ。
シーバス、バス、メッキ、セイゴ、バス、様々な魚をターゲットとすることができるソルトホッパーは、名前の通り、身近な環境で性能を発揮することができるホッパーである。
反射板カラーが使われていることから、ターゲットの視野に高アピール、その様々なカラーラインナップは、本来あるバス用のカラーからは程遠く、マイワシカラー、パールクリアなど、海寄りのライトジギング、シーバスジギング向けのカラーラインナップとなっている。
- ホッパー系ルアーを使ってみたい
- オールマイティーに狙えるホッパー系ルアーを使ってみたい
このように感じる方は、Daiwa(ダイワ)から製品化された様々な魚にも対応できるホッパー系ルアー「TDソルトホッパーR65F」を使用してみてはいかがだろうか。
スペック / 特長
モデル | サイズ(mm) | 重さ(g) | カラーリング(種類) |
TD SALT POPPER R65F | 65 | 7.0 | 7 |
This is TD SALT POPPER R65F
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したのは、2016年5月に製品化されたDaiwa(ダイワ)の製品である。
- スティーズホッパー
バスだけではなく、違った獲物(シーバスなど)も同時に探ってみたいと思われる方には、
- TDソルトホッパーR65F
是非、水面のベイトが発する「音」「泳ぎ」2つの観点から、獲物を広範囲に探りつつ、釣果を高めて欲しい。