2016年4月に、Daiwa(ダイワ)から、ジギング・ショアジギング用のメタルジグ「サムライジグ」が登場した。
標準的な機能をメタルジグに詰め込むことにより、あらゆる環境(シチュエーション)に対応した設計モデルを実現した。
スイミング姿勢・ジャーク性能・飛行姿勢といったバランス面に優れた製品である。
サムライジグ
キャスティングにおける基本性能(機能)を詰め込めたメタルジグ。
このメタルジグの特徴としては、テイリングしにくいバランス設定を実現したこと。
テイリングを未然に防ぐことにより、ライントラブル、そして、メタルジグの腹側水泳を起こりにくくすることが可能となる。
カラーリングは、ショアジギングの定番カラーのピンクイワシ・ブルピン・シルバーから、マズメ時のアピールカラー、ブルーバック・赤金・ピンクバックなど、様々な環境に対処できるカラーリングを揃えている。
フロントフックには、フッ素系特殊プレーティング加工を施したサクサスフックが使用され、総合的に見てバランス設計に特化しており、初心者にも扱いやすいメタルジグとなっているようだ。
ダイワ(Daiwa) ルアー サムライジグ 60g PHブルピン
スペック / 特徴
製品名 | 重さ(g) | サイズ(mm) |
サムライジグ | 20 / 30 / 40 / 60 | 75 / 85 / 95 / 105 |
カラーリング | ||||
ピンクイワシ | マイワシ | ブルピン | 赤金 | グリーンゴールド |
ブルーバック | ピンクバック | シルバー | ゼブラグロー |
脅威のバランス性能?!ショアゲームに持っておきたいメタルジグ
Daiwa(ダイワ)のメタルジグ「サムライジグ」は、パッケージを開封してすぐに使用できるように、リアフックとアシストフックが装着されている。
- 20グラム[#8]
- 30グラム[#6]
- 40・60グラム[#4]
さらに、アシストフックのそれぞれには煌びやかなティンセルが付いており、アシストフック単体でも強いアピール力を示す。
アピール力・バランス性能・ジャーク性能・スイミング姿勢・飛行姿勢。
どれを取っても他のメタルジグに負けを取らないバランスを重視した作りとなっている。
サイズ&重量から見るに、ショアジギング・ライトショアジギングに使ってみたい製品だ。
まとめ
いかがだろうか。
今回、紹介したメタルジグ「サムライジグ」は、2016年4月に発売された製品である。
スイミング姿勢・ジャーク性能・飛行姿勢といったバランス面に優れた製品である。
是非、サムライジグのバランス性能をジギングに取り入れて釣果を出してみてほしい。
関連製品
ダイワ(Daiwa) リール 14 リバティクラブ 3000H