オフシーズンとも呼ばれる冬の季節から一転。ポカポカとした日差しが気持ちの良い季節であり、同時に水温が上昇する春の季節は魚達の動きが活発になる季節です。もちろん、釣りには絶好の季節となることは言うまでもありません。
水温の温かい場所で産卵を行うお魚は防波堤や堤防に接岸する季節でもあります。今回、紹介するのは、そんなお魚の恋の季節でもある春の季節に釣れるお魚。春の季節に釣りを楽しむ方は春に釣れるお魚を知り、そのお魚に沿った釣法を利用してみてはいかがでしょうか。
アオリイカ
- エギング
- ウキ釣り
- etc
釣りのターゲットとして親しみのあるアオリイカは春の季節に釣ることができます。秋のシーズンが数釣りのシーズンなのに対し、春のアオリイカは大型のアオリイカが狙えるシーズン。もちろん、食べてもおいしいですよ。
クロダイ(チヌ)
- かかり釣り
- チニング
- etc
お魚の産卵の季節の春。クロダイ(チヌ)も産卵の季節をするために接岸してきます。藻帯・岩帯・テトラポット、あらゆるポイントがチヌの生息ポイント。おすすめのポイントは河口周辺のテトラ帯。河口はクロダイが出入りする絶好のポイントなのでお試しあれ。
メバル
- さぐり釣り
- メバリング
- etc
春告魚とも呼ばれるようにメバルが釣れ出すと春が来たサイン。メバルは春に釣れるお魚です。メバルは根魚の一種。日中は障害物の間に隠れていることが多いのでテトラ帯周辺や岩場などの影ができるポイントがメバルのポイントです。
シーバス
- ぶっこみ仕掛け
- シーバスゲーム
- etc
シーバスは初春に釣れ出して11月の下旬まで釣ることができるお魚。河口、汽水域に生息し、小魚を主食とするフィッシュイーターです。出生魚の一つとして知られるスズキとはシーバスのこと。大きいサイズで1(m)を超える個体も存在します。
アイナメ
- ぶっこみ仕掛け
- 胴突き仕掛け
- etc
アイナメのシーズンは春から夏にかけて。型の整ったアイナメを狙うのであれば春がベストシーズンと言うべきでしょう。アイナメはテトラ帯や藻帯、岩場の隙間に住処を作るお魚。穴釣りやブラクリ仕掛けを利用して穴や隙間に仕掛けを落として釣ってみましょう。
マダコ
- オクトパッシング
- エギング
- etc
タコのシーズンは春から夏にかけて。初夏はタコの繁殖シーズン。接岸するシーズンもこの時期となります。卵を抱えたタコは岩陰に隠れて卵を産み付け、孵化を見届けた後にほとんどの個体は息絶えていまいます。つまり、出入りの多い岩場はタコ釣りに適したポイント。陸っぱりからのタコ釣りは温かいシーズンを選びましょう。
マダイ
- ショアラバ
- コマセ釣り
- etc
一年の期間を通して楽しむことができるマダイ釣り。春の季節は産卵のために深場から浅瀬へと集まってくる季節。春に釣れるマダイは花見鯛や桜鯛とも呼ばれ、多くの釣り人がマダイを求めて釣りを楽しみます。船上はもちろん、産卵のために浅瀬に移動してきたマダイを釣る絶好の機会。マダイ釣りを楽しめる唯一の期間だと言えるでしょう。
アイゴ
- フカセ釣り
- サビキ釣り
- etc
アイゴのシーズンは4月から11月にかけて。毒魚として有名なアイゴは毒腺を含む各ヒレをハサミでカットすれば安全に持ち運ぶことができます。もちろん、綺麗に毒腺を含んだヒレを取り除くことができればアイゴは食べることもできますよ。
カサゴ
- ブラクリ
- 投げ釣り
- etc
カサゴのシーズンは秋から春にかけて。カサゴの旬もこの季節となります。カサゴは代表的な根魚の一種。日中はテトラ帯、岩場、藻帯の影や穴、隙間に隠れて過ごしています。夜になると活発化し、エサを求めて穴から出てきます。手っ取り早く釣るのであればブラクリ仕掛けを利用した穴釣り。ゴカイやアオイソメを利用して釣りましょう。
マアジ
- アジング
- サビキ釣り
- etc
温かい季節になるにつれて少しずつ釣れてくるアジ。春の季節はアジ始めの季節とも言われており、アジが少しずつ釣れ始める季節です。青物でもあるアジの引きは楽しく、食べても美味しいお魚。釣り入門者の方はサビキ釣りでアジを狙ってみましょう。
カレイ
- スロージギング
- etc
カレイのベストシーズンは冬の季節。ただ、冬の名残が残る初春は良型のカレイを狙えるシーズンでもあります。カレイはヒラメと同じ、砂地を好むお魚。ジェット天秤を利用した投げ釣り仕掛けで海底を軸としてカレイを狙ってみましょう。
イサキ
- カゴ釣り
- フラッシュジギング
- etc
イサキのシーズンは春終わりから夏場にかけて。イサキは沖合いではオキアミをサシエ、コマセに利用したカゴ釣り仕掛けで狙います。コマセに混乱したイサキがサシエに食い付くシンプルな仕掛けです。もちろん、陸っぱりからでもイサキは狙うことができます。陸っぱりから狙う場合はフカセ釣り。イサキは磯魚でもあるので磯場で狙ってみましょう。
まとめ
寒い季節から一転。ポカポカとした気温の中で快適な釣りをエンジョイできる春の釣り。暑くもなく、寒くもなく、丁度いい気温の中で釣りを楽しむことができる唯一の季節だと言えるでしょう。お魚が釣れ出す季節でもあるので釣りに興味をお持ちの方は春の季節に釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。