
出典:カサゴの穴釣り
ブラクリ釣りとは、アイナメ、カサゴ、メバルなどの「根魚」をターゲットとする仕掛けである。
根魚をターゲットとした数々の仕掛けが出回っている中、安定した人気を得ているのがブラクリである。
オモリのすぐ下に針(フック)が付けることにより、波の抵抗が抑えつつ、垂直に仕掛けを投下させることができる為、仕掛けが絡むことが無く、テトラポットなどの穴釣りに適している。
まずは、以下の動画を見て「ブラクリ」を使った穴釣りの仕方について理解して欲しい。
ブラクリの使い方
ブラクリの対象魚は、アイナメ、カサゴ、ソイ、メバルなどの根魚を対象としているが、フグ、ベラ(キュウセン)、アナゴなどの外道も釣れることがある。
使い方によっては様々な仕掛けに応用することができる”小さな仕掛けがブラクリ”である。
次の項目でも解説しているが「五目釣り」の仕掛けに応用したり、「ウキ釣り」では浮きとブラクリのオモリ(号数)を合わすことで、オモリの代わりに針付きオモリを設置することが可能になったりと汎用性のある使い方もできる。
穴釣り、五目釣り、ウキ釣りなどの仕掛け利用して、自分に合った釣り方を導き出して欲しい。
ブラクリを使った穴釣りの仕掛けとは?
定番中の定番ともいわれているブラクリを使用した穴釣りの仕掛け。
テトラポット、岩場、磯場などの穴場に仕掛けを落し込むことで獲物を誘う釣り方だ。
仕掛けの先には、イソメ、ゴカイ、オキアミなどの生エサを針(フック)に使用することが多い。
生エサの代わりにワームを用いて動作を付けつつ獲物にアピールしても釣ることができる。
穴釣りに使用されている釣れると評判の高いワームは以下のとおりだ。
▼ 穴釣りに利用されている有名なワーム
▶ Berkley(バークレー) ルアー ガルプ! ベビーサーディン2インチ クリアーピンク GSBS2-CLP
▶ マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(中) 青イソメ
▶ エコギア(ECOGEAR) ルアー アジ職人ソフトサンスン3インチ #019 ピンクグロウ(夜光)
ブラクリを使った五目釣りの仕掛けとは?
穴釣りに使用するのは一般的な使い方だが、五目釣りで知られている”胴付き仕掛け”にブラクリを用いれば、より良い釣果が期待できる。
ブラクリ仕掛け&五目釣り仕掛けの1つ1つに、オキアミ、ゴカイ、イソメなどのエサを付けることで様々な魚種をターゲットとすることができるのだ。
それぞれの針(フック)には違うエサをセットすることで、その場所に合った魚のエサを選ぶこともできる。
多様多種な獲物をターゲットにできる釣り方であることは間違いない。
ブラクリを使ったウキ釣りの仕掛けとは?
キャストを視野に入れるなら「ブラクリ」を使用したウキ釣りがオススメである。
気をつける点としては、ブラクリのオモリを浮き(ウキ)の号数と同じにする必要がある。
号数が違ってしまうと、浮きが沈んでしまったり、寝そべったりしまったりと釣りにならないからだ。
少し遠目の範囲をターゲットとすることにより、届かない場所へとキャストしたり、水深の深いタナ(海層)を狙うことができる画期的な釣り方である。
まとめ
いかがだろうか。
様々な仕掛けに応用することができる「ブラクリ」は”ささめ針(SASAME)”から製品化されている。
号数も豊富に用意されている為に選択の幅が広がり、使い勝手は良いはずである。
五目釣り、ウキ釣り、穴釣りに挑戦してみたいと思われる方は「ブラクリ」を用いて挑戦してみて欲しい。