「釣りを趣味で撮影してみたい!」
「子供の勇姿を撮影したい!」
「ブログ、ホームページに載せるための動画を撮影したい!」
用途は様々ですが「実際にはどのような道具を使って撮影に挑んだら良いのか」という悩みを持っている方も少なくありません。
もくじ
スマートフォン用フレキシブルアーム
安い!便利!簡単!
これら3つの特徴を兼ね揃えている撮影アームの「スマートフォン用フレキシブルアーム」!
撮影の革命児とも呼ばれている「フレキシブルアーム」ですが、釣りの動画を撮影するときには、クーラーボックスに固定することで、撮影が簡単にできます。
自由自在に動かすことができるので、様々なアングルから動画を撮ることができるのも魅力の1つですよね。
しかし、商品によっては「風」に揺られて撮影にならないこともあるので、出来るだけ硬いアームを選択することが大切です。
少しの風ならば「フレキシブルアームの輪っかを2つ作る」ことでも、防ぐことができます。
とはいっても、強風には流石に負けますけどね(笑)
身近にあるスマートフォンを使って撮影することができるので、動画撮影中のメールや電話にもすぐに対応出来そうですね。
Flylinktech ウェアラブルカメラ
多機能、高性能、なウェアラブルカメラが、WIMIUS JPショップから販売されています。
ウェアラブルカメラでこのコストパフォーマンスは素晴らしいと感じます。
この商品の最大の特徴は、付属品が大量に付いてくることです(笑)
カメラをセットするためのパーツがゴッソリと入っているので様々な場所で使用できることは間違いありません。
画素は400万画素、Wifi機能付き、フル充電で50分前後の録画が可能、フルハイビジョン動画撮影(30FPS)と平均的な性能を持っています。
この商品は使用したことがありませんが、意外と掘り出し物かもしれませんね。
- GoProと完全互換!
- コストパフォーマンス最高!
- カメラは静止画で最大解像度4000×3000に対応!
- ビデオは1920×1080 30Fに対応!
- 見やすい2インチのモニターで操作可能!
Panasonic ウェアラブルカメラ グレー HX-A500-H
Panasonicからヘッドホンタイプのウェアラブルカメラが発売されました。
高画質の4k/30p映像が撮れる世界初のウェアラブルカメラとなります。
フルHDでも撮ることができるのでキレイに映像を楽しみたい方に推奨します。
バッテリー式で充電も可能、4kで1時間20分、フルHDで2時間10分の撮影となっています。
意外とバッテリーが早く切れてしまいますが、モバイルバッテリーも付属しているので、安心して釣り動画を長時間撮ることができます。
32GBのマイクロSDで保存する場合は、4kで55分間保存ができ、フルHDでは4時間30分の録画が可能です。
このウェアラブルカメラの最大の特徴は「ヘッドマウント」にあります。
ほっぺたの位置から動画の撮影ができるので、振動にも強く、人間の視点から見た録画が可能です。
カメラの重さは31gなので付けてることも感じさせません。
そして何より、ヘッドホンのように装着が可能なので、カメラ位置の調整も素早くできるのが良いですよね。
ION(アイオン)アクションウェアラブルカメラ
ION(アイオン)から新しくウェアラブルカメラが登場しました。
別売りのヘッドバンド&ゴーグルマウントにiONのウェアラブルカメラを直接頭部に装着することができます。
バンドはフリーサイズ(伸縮タイプ)で長さの調整が出来るのが良いですね。
iON Air Pro™ Lite WiFiはWiFi機能を搭載したウェアラブルカメラになります。
フル充電で約2.5時間の録音ができ、別売りのバッテリーブースターによって長時間の録音も可能です。
他にも様々な機能が付いているので、詳細は商品ページでチェックしてみてくださいね。
- カメラ本体が防水仕様!
- 最高170度の広いレンズを搭載!
- マイクがケースでカバーされていないのでクリアに録音できる!
- Wifiを通して撮影した動画や写真をその場でスマートフォンなどで視聴できる!
- スマートフォンなどをファインダーにして、アングル調整が可能!
GoPro(ゴープロ)HERO4
GoProからHERO4が新しく商品化されました。
プロも使用しているほど有名な高画質なウェアラブルカメラです。
釣り動画を撮影する場合には「ヘッドマウントストラップ ・チェストハーネス」などのオプション品(別売り)を使用することを推奨します。
フルハイビジョンはもちろん、4kの録画もできる1200万画素の高画質カメラとなります。
- 2倍パワフルなプロセッサに2倍速いフレームレートを搭載!
- 1200万画素の高画質カメラ!
- フルハイビジョン動画 4K対応!
- Protune™・SuperView™・ナイトフォト・ナイトラプス・ハイライトタグなどの撮影機能も搭載!
- 40mまでの深度に耐えれる!
- 高画質な12MPスチルフォトを30fpsもの速度でキャプチャー可能!
- シネマクオリティでのキャプチャーそして、色・ISO・露出なども手動で調整可能!
- ハイライトタグ/録画中に映像にハイライトをタグ付けすれば、再生、編集、シェアも簡単にできる!
まとめ
いかがでしたか?
動画撮影が初心者の方には「フレキシブルアーム」を使ってみて撮影というものについて勉強するのも1つの手だと感じました。
フレキシブルアームで撮影するメリットは以下の3つだとレポ部では考えています。
- 自由自在な角度から撮影できる!
- 初心者向けのコストパフォーマンス!
- クーラーボックスの側面に固定できる!
これらの3つが「フレキシブルアーム」で釣り動画を撮影する上でのメリットだと感じます。
ただ、クーラーボックスに固定する部分のハサミの最大開口サイズは、クーラーボックスの側面よりも余裕を持ったサイズを選択することを推奨しています。
是非、参考にしてくださいね。